LINE FX(ラインFX)は大手SNSサービスであるLINEが手掛けるFX取引所。
スマホがあればそれだけで気軽にトレードを始められることが大きな特徴です。
しかし、そこでさらに自動売買(EA)を使って手間なく利益を積み重ねられればとお考えの人もいるかもしれません。
ただ、そもそもLINE FX(ラインFX)は自動売買(EA)ができるのでしょうか。
あるいは根本的に自動売買(EA)の具体的なやり方を知りたいという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回はLINE FX(ラインFX)の自動売買(EA)について分かりやすく解説していきます。
LINE FX(ラインFX)の自動売買(EA)を分かりやすく解説
LINE FX(ラインFX)は自動売買(EA)ができない
結論から言うとLINE FX(ラインFX)で自動売買(EA)はできません。
自動売買(EA)とはそもそもExpert Adviserという専用のツールを使った機械的な売買です。
そのためにはツールに対応したMT4(Meta Trader)またはMT5と呼ばれる取引プラットフォームが使えなくてはなりません。
しかし、LINE FX(ラインFX)の取引プラットフォームは独自開発のプラットフォームです。
したがって、どう頑張ってもLINE FX(ラインFX)で自動売買(EA)をすることはできません。
ちなみに、そもそも国内のFX取引所の大半は独自の取引プラットフォームを採用しているため自動売買(EA)はできません。
そういった意味ではLINE FX(ラインFX)だけが特別というわけでもありません。
LINE FX(ラインFX)が自動売買(EA)不可の理由
あくまで推測ですが、LINE FX(ラインFX)が自動売買(EA)に対応していないのは初心者向けのプラットフォームを目指しているからと考えられます。
そもそもLINE FX(ラインFX)の取引プラットフォームは使いやすさを優先している傾向があります。
そのため、できることや拡張性については他の取引プラットフォームに劣る部分があるのは否めません。
ただ一方で、その代わりにFX初心者であっても戸惑うことなく使い始められるという大きなメリットがあります。
LINE FX(ラインFX)がそういったシンプルな取引プラットフォームへ自動売買(EA)の機能を追加しないのも道理と言えるのではないでしょうか。
また、当然ながら自動売買(EA)は必ず勝てるというものではありません。
あるいは、そういったツールに頼ってユーザーが損をしてしまうのを防ぎたいという思惑もあるのかもしれません。
実際、有用な自動売買(EA)を見極めるにはトレードのロジックの理解が欠かせませんから、そうそうFX初心者に勧められるものではありません。
LINE FX(ラインFX)は自動売買(EA)できないけれど予約注文は可能
LINE FX(ラインFX)では自動売買(EA)は利用できません。
しかし、ある程度まえもって注文の予約をしておくことは可能です。
LINE FX(ラインFX)には以下のような条件付きの注文方法があります。
・IFD・・・決済注文を予約しておける注文方法
・OCO・・・ふたつの注文を同時に発注できる注文方法
・IFD-OCO・・・ふたつの決済注文を予約しておける注文方法
これらを利用すれば、あらかじめ自分で損切りと利食いのラインを設定した注文が可能になります。
もっとも、一度約定してしまうと注文は解消されるため、繰り返し自動的に売買する自動売買(EA)と完全に同じような使い方はできません。
ただそれでも、マーケットに張り付いて監視する手間からは開放されます。
つまり、LINE FX(ラインFX)は自動売買(EA)ができないからといって、常にスマホでマーケットの状況を確認する必要はないのです。
とはいえ、やはり自動売買(EA)に興味があるという人もいることでしょう。
そこで次項でLINE FX(ラインFX)以外で自動売買(EA)をする際のやり方を紹介しておきます。
LINE FX(ラインFX)以外で自動売買(EA)をする場合のやり方
LINE FX(ラインFX)以外の取引所で自動売買(EA)をする際の準備などを見ていきましょう。
まず、自動売買(EA)に必要なものは以下のとおりです。
・MT4またはMT5
・VPS
MT4、MT5については基本的にはフリーソフトです。
取引所が対応していれば誰でも無料で使えます。
(※ LINE FX(ラインFX)は非対応)
VPSは「Virtual Private Server」の略称。 自宅以外の外部に高機能な共有PCを借りるイメージです。
基本的に自動売買(EA)はこのVPSを自宅PCから遠隔操作してMT4、MT5をインストールして稼働させることになります。
スマホだけで気軽にトレードできるLINE FX(ラインFX)とは大違いです。
なお、自動売買(EA)でVPSが必要になるのは主に経済的、労力的なコスト面が大きな理由です。
なぜなら、自動売買(EA)は24時間365日稼働するため、それなりのスペックのPCが必要になるからです。
VPSを借りずに自宅PCを利用して自動売買(EA)をするという手もなくはありません。
ただ、VPSを借りずに自宅で24時間365日PCを稼働させるとなると電気料金やバックアップ設備などのコストもかかります。
落雷が多いからEAの運用はVPSがいいかもしれない
— juna (@junalab) September 7, 2020
たとえば、停電に備えた無停電電源装置などが必要になるでしょう。
当然、その他のメンテナンスも自分でする必要があります。
この点もスマホで気軽に始められるLINE FX(ラインFX)と自動売買(EA)との大きな違いと言ってよいでしょう。
以上の理由で通常は自動売買(EA)をする人はVPSをレンタルするのです。
そして、VPSをレンタルするには数千円程度の月額料金がかかります。
高機能なVPSとなると数万円になることもあります。
このように、自動売買(EA)をするにはそれなりのコストがかかるのです。
さらに言えば、自動売買(EA)をするにはそれなりのITの知識も必要です。
原則的に自動売買(EA)は自分でMQLという言語でプログラムを組む必要があるからです。
以上のことを考えると、FX初心者向けのLINE FX(ラインFX)で自動売買(EA)ができないのも当然と思えるのではないでしょうか。
LINE FX(ラインFX)の自動売買(EA)を分かりやすく解説 まとめ
LINE FX(ラインFX)では自動売買(EA)はできません。
ただ、自動売買(EA)は有料のVPSやそれなりのIT知識が必要であったりと気軽に始められるものではありません。
そもそも国内の取引所の大半は自動売買(EA)に対応していません。
また、LINE FX(ラインFX)はFX初心者でも気軽に始めやすいことが大きな特徴の取引所です。
それを考えると自動売買(EA)ができないのも当然と言えるでしょう。
どうしても自動売買(EA)がしたいのでもなければ、FXに相当慣れた段階になってから検討しても遅くはないのではないでしょうか。