ゼロからはじめる国内FX

国内FXをゼロからはじめる方向けに情報を発信しています

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方を分かりやすく解説

【PR☆おすすめのFX業者☆】

【1】IG証券の詳細ページはこちらから【PR】

【2】DMM FXの詳細ページはこちらから【PR】

【3】MATSUI FXの詳細ページはこちらから【PR】

f:id:zero_requiem21:20200918210140j:plain

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方はどのようにすればいいの?

あなたは今、このようにお考えですよね。

MT4の自動売買(EA)や充実したチャート分析ツールをGMOクリック証券(FXネオ)でも使いたいとお考えの方もいるはずです。

ここでまはず、GMOクリック証券(FXネオ)でMT4を使えるのか、もし使えるのであればその使い方について解説していきましょう。

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方を分かりやすく解説

GMOクリック証券(FXネオ)はMT4を使えない

結論を言えば、GMOクリック証券(FXネオ)ではMT4を使えません。

MT4(Meta Trader4)は2005年にリリースされた取引プラットフォームです。

後継版のMT5が2010年にリリースされたのにもかからわず、今なお世界中の投資サービスでシェアNo.1を誇っています。

海外のFX業者では、MT4またはMT5を導入しているところが大半でしょう。

しかしGMOクリック証券(FXネオ)を始めとした日本国内のFX業者では、各社が独自に開発した取引プラットフォームを導入しています。

GMOクリック証券(FXネオ)もオリジナルの取引プラットフォームを採用しているため、MT4は使えません。

ただ、GMOクリック証券(FXネオ)は公式サイト内にすべての機能を実装しており、口座開設から入金、プラットフォームによるトレードまで完結できるため、初心者でも簡単にFXを始められます。

一方、MT4であれば、FX業者でアカウント登録とMT4口座の開設、MT4のインストール、FX業者の口座と連携するための初期設定をMT4でしなければいけません。

はじめてFXをする人であれば、MT4の初期設定でつまづく可能性があるでしょう。

GMOクリック証券(FXネオ)でMT4は使えませんが、簡単にFXトレードを始められるメリットがあります。

次項では、GMOクリック証券(FXネオ)でできるMT4の使い方を見ていきましょう。

GMOクリック証券(FXネオ)とMT4の使い方の違い 自動売買(EA)

GMOクリック証券(FXネオ)とMT4の使い方に関する大きな違いは「自動売買(EA)」の採用についてです。

MT4はご存知のとおり、自動売買(EA)プログラムが数千種類も用意されています。

トレンド相場とボックス相場のそれぞれに適した多くのプログラムを採用しており、豊富にある中から自由に選ぶことができるでしょう。

一方、GMOクリック証券(FXネオ)では自動売買(EA)はできません。

取引プラットフォームに、自動売買(EA)ができる機能が組み込まれていないためです。

中にはGMOクリック証券(FXネオ)で自動売買(EA)できると宣伝しているソフトが販売されていますが、公式的に禁止されています。

GMOクリック証券(FXネオ)は公式サイト上で「使用が判明したときには法的措置を取る場合がある」と明記しています。

このことからGMOクリック証券(FXネオ)では自動売買(EA)の使い方はいっさいできないと考えておきましょう。

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方 OCO注文・IFD-OCO注文で代用

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方として、自動売買(EA)のかわりとしてはもちろん、発注や決済を自動化するために利用できる予約注文があります。

MT4の自動売買(EA)プログラムのように完全おまかせの使い方はできませんが、チャートに張り付くことなく売買タイミングをある程度お任せできるでしょう。

GMOクリック証券(FXネオ)では次のような注文方法があります。

  • 成行、通常
  • IFD、OCO、IFD-OCO

成行注文はチャートをみてその都度、マーケット価格で注文を入れる使い方です。

通常注文はチャートから判断して指値価格を入れる使い方をします。

なお成行注文と指値注文では、ポジションを建てるタイミングや決済注文を入れるときにはチャートに張り付かなくてはいけません。

そこでおすすめなのが、MT4での使い方と同じく、条件付き注文をいれる方法を活用しましょう。

IFD注文は、新規注文時に決済注文を同時に発注できる方法です。

ポジションを建てる際に損切価格だけを仕込み、利確はチャートを見た上で実行する使い方です。

しかし利確については、チャートを確認しつづけなければいけません。

そこでMT4の使い方のように、GMOクリック証券(FXネオ)の相場の流れに応じて決済注文するのであれば、OCO注文またはIFD-OCO注文がおすすめです。

  • すでにポジション保有中:OCO注文
  • これから新規注文する:IFD-OCO注文

OCO注文は「損切価格と利確価格の両方の決済注文を入れておく」使い方ができます。

IFD-OCO注文は「売りまたは買いで新規注文したい価格を設定したうえで、損切価格と利確価格の両方の決済注文を入れる」注文方法です。

とくにIFD-OCO注文であれば、エントリー時にすべて発注を完了できますので、半自動化する使い方ができるでしょう。

一見複雑そうに見えますが、「IFD-OCO注文」パネルに記載されている項目をみれば、どのように注文項目を埋めていけばよいのかがわかります。

意外と使い方は簡単なので、このIFD-OCO注文をMT4の代わりとして活用することもできるでしょう。

GMOクリック証券(FXネオ)はMT4のチャート分析と同様の使い方ができる

MT4の大きな魅力の1つは、優れた「チャート分析」ができることですので、GMOクリック証券(FXネオ)で同様の使い方ができるのか確認しておきましょう。

まずは標準機能でできるテクニカル分析に必要なインジケーター数を、GMOクリック証券(FXネオ)とMT4で比較してみます。

GMOクリック証券(FXネオ)の「プラチナチャート」で設定できるテクニカル指標は、次の38種類です。

  • トレンド系:一目均衡表やボリンジャーバンドなど合計18種類
  • オシレーター系:MACDやRSIなど合計20種類

一方、MT4で使えるテクニカル指標は、以下の通りです。

  • 標準機能:30種類
  • 無料のカスタムインジケーター:2000種類
  • 有料のインディケーター:700種類

標準機能だけで比べれば、GMOクリック証券(FXネオ)もMT4もインジケーター数にそれほどの違いはなく、使い方にも大差はありません。

どちらもトレンド系とオシレーター系の種類は豊富ですので、一通りのチャート分析はできるでしょう。

しかしMT4の魅力としてカスタムインジケーター数がありますが、GMOクリック証券(FXネオ)よりも圧倒的に多いことは大きな違いと言えるでしょう。

MT4は無料で利用できます。

このためGMOクリック証券(FXネオ)でのチャート分析だけでは物足りなくなってきたら、MT4でチャート分析する使い方をしてみることをおすすめします。

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方を分かりやすく解説まとめ

GMOクリック証券(FXネオ)のMT4の使い方を解説しました。

残念ながらMT4を使うことはできないため、自動売買(EA)プログラムを使うこともできないでしょう。

しかし予約注文を活用して、発注のみを自動売買できる注文方法を代用することはできます。

GMOクリック証券(FXネオ)でも基本的なチャート分析であればできますが、

MT4とは紐づけずにのチャート分析のみを行うことであればできるため、上手に活用してください。