IG証券はイギリスに本拠地をおくFX取引所。
いわば外資系の国内FX取引所です。
そんなIG証券を使っている人のなかには、なぜかログインできない状況になったという人も少なくないようです。
ログインできないのではトレードはおろか入出金もできませんから、これは由々しき事態です。
仮にそうなれば、できるだ早急に原因をつきとめて対処しなければなりません。
そこで今回はIG証券のログインできない原因について分かりやすく解説していきます。
IG証券にログインできない原因を分かりやすく解説
IG証券にログインできないよくある原因
IG証券のログインできないよくある原因は以下のとおりです。
・パスワードの誤入力
・ブラウザの問題
・アプリのエラー
・サーバー障害
当然ながら原因が違えば対処法もまた変わってきます。
そこでここからはIG証券へログインできないよくある原因についてそれぞれ詳しく解説していきます。
IG証券にログインできない原因【パスワードの誤入力】
単純すぎるように思われるかもしれませんが、パスワードの誤入力はIG証券へログインできない原因のなかでも意外と多いケースです。
とくにPCを使ってIG証券へログインしている人は思わぬ落とし穴にはまっていることが珍しくありません。
それはCapsLock機能です。
CapsLockはキー入力を補助する機能。
有効になっているとすべての入力が大文字英数字に固定されます。
すると当然、大文字小文字が混在しているパスワードが正しく入力されません。
正しいパスワード、口座番号を入力しているはずなのに、なぜかIG証券へログインできないという人はCapsLockキーが有効になっていないかチェックしてみましょう。
キャプスロックしたまんまでIG証券ログイン3回間違えてアカウントロックして、ドル円ショートポジション利確不能からの火柱でおそらく死んだ
指値決済されてると嬉しいけど😂😂😂 — おじき (@S3Z5Leg810) April 23, 2020
また、それでもIG証券へログインできない場合はそもそもパスワードを誤って認識している可能性もあります。
たとえば、1とl、oと0、iと1、iとlなどは見間違えやすい文字列です。 基本的すぎるようにも見えますが、これらは意外と多い間違いです。
念の為に確認しておいても損はないでしょう。
IG証券にログインできない原因【ブラウザの問題】
PCでIG証券を使っている人はブラウザの拡張機能が原因でログインできない場合もあります。
どの拡張機能が悪さをするのかは状況次第ですが、ひとつずつ拡張機能をオフにしてIG証券へログインできないか試してみましょう。
なお、IG証券はほぼすべてのブラウザと互換性がありますが、公式にGoogle Chromeの使用を推奨しています。
別のブラウザを使っていてIG証券へログインできないという人はGoogle Chromeに切り替えてみることをおすすめします。
また逆にGoogle Chromeでログインできない人はFirefoxなど別のブラウザでログインできないか試してみるのもよいでしょう。
ちなみに、ブラウザでログインできない状況でもアプリならば問題ないという状況も珍しくありません。
万策尽きたと諦める前にアプリでログインできないかも試してみることをおすすめします。
IG証券にログインできない原因【アプリのエラー】
IG証券のスマホアプリへログインできない人は、そもそもアプリでなんらかのエラーが生じていることが原因かもしれません。
IG証券は公式でその場合の対処法を以下のように示しています。
・いったんログアウトしてから再びログインできないか試す
・マルチタスクをしている人はいったんアプリを閉じる
・通信環境を見直す
・アプリの再インストール
どれも基本的な対応ではありますが、アプリでIG証券へログインできない人は一応は試しておきましょう。
補足ですが、どうもIG証券のアプリは動作が重いような印象です。
端末のスペック、通信速度がともに十分でも反応にラグを感じます。
なるべくサクサクとトレードしたい人はPCの取引画面をメインにしたほうがよいかもしれません。
IG証券にログインできない原因【サーバー障害】
IG証券側のサーバー障害でログインできない場合もあります。
ただ、この場合にはこちら側でとれる対処法はありません。
基本的には障害が復旧するまで待つほかありません。
ちなみに、サーバー障害でIG証券へログインできないケースはかなり多いようです。
とくにマーケットが急変するタイミングなどはIG証券へと注文も殺到するため、たびたびサーバーがダウンしてログインできないようです。
相場が荒れるタイミングは大きな利益を出すチャンスでもありますが、同時にリスクも高まります。
口コミを見るに、どうもIG証券のサーバーは強いとは言いかねる印象です。
大きなリスクを取りたくない人はマーケット急変時のトレードは控えておいたほうがよいかもしれません。
IG証券にログインできないことで損失が出たら補償はあるのか
IG証券側のサーバー障害でログインできないことで損失が出たとしても一切の補償はありません。
無慈悲なようにも思えますが、システム障害による損失を補償しない旨は実はIG証券の利用規約にも記載されています。
規約に同意して取引システムを利用している以上、こればかりは仕方のないことと割り切ってしまいましょう。
ちなみに、システム障害でログインできないときの損失が補償外なのはIG証券以外の取引所でも普通のことです。
とりわけIG証券が非情なわけではないのでその点はご承知おきください。
また、システムがダウンする可能性があるのもIG証券だけではありません。
どの取引所を使おうとシステムダウンでログインできない状況にはなりえます。
とはいえ、複数の取引所で同時にログインできない状況になることはめったにありません。
システムダウンのリスクをおさえたい人は平時から複数の取引所を併用するのをおすすめします。
IG証券にログインできない状況が続くときは
IG証券のログインできない原因が皆目検討がつかない。
そういった状況の人は速やかにIG証券のサポートデスクへ問い合わせておきましょう。
仮にマイページへログインできないとしても問い合わせ自体は可能です。
ウェブサイトへのアクセスさえ叶わないとしても、IG証券は電話によるサポートセンターもあります。
なるべく早めに問い合わせて対処法を指示してもらいましょう。
なお、IG証券は外資系の取引所ですが、IG証券自体は日本の取引所です。
したがって、問い合わせに英語が必要になるようなこともありません。
普通に日本語で問い合わせて大丈夫です。
IG証券にログインできない原因を分かりやすく解説 まとめ
IG証券へログインできないよくある原因は「パスワードの誤入力」「ブラウザの問題」「アプリのエラー」「サーバ障害」です。 なかでもパスワードの誤入力は基本的すぎるようにも見えますが、意外とよくある原因です。
また、IG証券はサーバ障害でログインできないことが決して少なくありません。
とくにマーケットの急変時などはサーバーに不可がかかりログインできない状況になりやすいようです。
できるだけ安全にIG証券を使いたいという人はそういったタイミングでのトレードは控えておいたほうがよいかもしれません。