SBI FXトレードの追証とロスカット・証拠金維持率ってなに?
証拠金維持率がどれくらいになるとSBI FXトレードの追証の通知やロスカットが執行されるの?
SBI FXトレードの証拠金維持率の計算方法を知りたい。 あなたは今、このようにお考えですよね。
国内FX業者のひとつ、SBI FXトレードで最大25倍のレバレッジ取引を始めたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。
SBI FXトレードの追証とロスカット・証拠金維持率とは、レバレッジ取引のリスク管理におけるルールをさしています。
SBI FXトレードの追証とロスカット・証拠金維持率を分かりやすく解説
SBI FXトレードの追証とロスカット・証拠金維持率とは?
SBI FXトレードの追証とロスカット・証拠金維持率とは、以下をさしています。
- 追証:証拠金を追加入金すること
- ロスカット:ポジションを強制決済すること
- 証拠金維持率:追証とロスカットを執行するための水準
ロスカットとは、レバレッジ取引で保有するポジションを全決済して、トレードを強制終了することをさします。
レバレッジ取引では、SBI FXトレードに限らずすべてのFX業者がロスカットのルールを設けています。
ロスカットの目的は、レバレッジ取引の損失を回避するためでしょう。
証拠金維持率とは、ポジションを建てるのに必要な証拠金と、口座残高の割合を示したものをさしています。
トレードが有利であれば、取引口座の証拠金維持率は高いですが、不利であれば証拠金維持率が低くなります。
SBI FXトレードではロスカット水準を証拠金維持率50%と定めていて、これを下回るとロスカットが執行されます。
証拠金維持率を基準にして、レバレッジ取引の追証やロスカットでリスク管理を行いますが、逆にトレードが有利に進んでいることも確認できます。
追証とは、保有するポジションで一定の含み損を抱えてしまった場合に、取引口座へ証拠金を追加入金することをさします。
入金すれば、含み損の割合が減り証拠金維持率は回復するため、ロスカットを回避できます。
追証の目的は、レバレッジ取引のロスカットを一時的に回避することでしょう。
もし追証しなければ、そのままロスカットが執行されてトレードは強制終了になります。
ここまではレバレッジ取引の基本的なリスク管理について解説しましたが、ここからはSBI FXトレードの追証とロスカット、証拠金維持率についてみていきましょう。
SBI FXトレード ロスカットと証拠金維持率
SBI FXトレードにおけるロスカットの証拠金維持率は、証拠金維持率50%を下回ることだと解説しました。 ただしこれはポジションを保有していない場合に限ります。
もしポジションを保有している場合では、証拠金維持率が100%を下回るとロスカットが執行されるという独自のルールがあります。
SBI FXトレードでは原則20秒ごとにロスカット判定を行い、既存ポジションの有無に応じてロスカット水準が異なるというわけです。
これはSBI FXトレードに限ったことではありませんが、たとえ同じ通貨ペアやレートであっても、取引ポジションの数量によって証拠金維持率は変化します。
証拠金が1,000円で、1ドル=100円のときに、250通貨のポジションを保有すれば証拠金維持率は100%で、200通貨の場合は証拠金維持率125%になります。
そして97円に下落した場合、250通貨のポジションは証拠金維持率は25%に下がりますが、200通貨のポジションは証拠金維持率50%になり、ロスカットされません。
このためロスカットの執行条件は、その時々のトレード状況に応じて異なることも覚えておきましょう。
SBI FXトレード 追証と証拠金維持率
追証の通知をマージンコールと言いますが、SBI FXトレードではマージンコールが設けられていません。
ではどのように追証を確認するのかというと、毎日営業日の取引終了後に、SBI FXトレードが証拠金判定を行い、取引に必要な証拠金の不足金を算出・提示します。
証拠金判定を確認して、翌営業日の取引終了時間の30分前までに追証をして証拠金維持率を100%まで回復させなければいけません。
追証しない場合は、ロスカットが執行されるというしくみです。
ただしSBI FXトレードのレート変動によって自動的に証拠金維持率が100%まで回復するケースがありますが、これは無効になりロスカットを回避することはできません。
回避するためには、トレーダー自身が追証する、証拠金維持率が回復するまで保有ポジションを決済する、またはふたつを併用する必要があるでしょう。
なおポジションを決済してロスカットを回避する場合は、証拠金規制の判定前から保有しているポジションを決済しなければいけません。
追証にはこまかいルールがありますので、きちんと確認しておきましょう。
SBI FXトレードのロスカット水準「証拠金維持率」を他社と比較
SBI FXトレードのロスカット水準「証拠金維持率」を他社と比較していき、有利なのかどうかをみていきます。
- GMOクリック証券(FXネオ) :証拠金維持率50%を下回るとロスカット
- LINE FX(ラインFX) :証拠金維持率100%を下回るとロスカット
- DMM FX :証拠金維持率50%を下回るとロスカット
- IG証券:証拠金維持率75%を下回るとロスカット
- みんなのFX:証拠金維持率100%を下回るとロスカット
- OANDA:証拠金維持率100%を下回るとロスカット
国内FXの平均的なロスカット水準は、証拠金維持率50~100%です。
ただしSBI FXトレードと同じく独自のロスカット・追証ルールを定めている業者も少なくありません。
独自ルールはいったんおいておき、ロスカット水準を確認してみると、証拠金維持率75~100%のFX業者が大半ですので、SBI FXトレードは低いことがわかりました。
ロスカット水準から、SBI FXトレードは国内FXの中でもポジション維持を続けやすいと言えるでしょう。
SBI FXトレードの追証とロスカット・証拠金維持率を分かりやすく解説まとめ
SBI FXトレードの追証とロスカット、証拠金維持率について解説しました。
追証はロスカットを回避するために追加入金すること、ロスカットは損失を回避するためにトレードを強制終了することをさしています。
そして証拠金維持率は、追証やロスカットの水準をさしています。
ロスカット水準は証拠金維持率50%になりますが、既存ポジションを保有している場合は証拠金維持率が100%にかわるためご注意ください。
追証のタイミングや証拠金規制での判定についても厳密なルールが設けられているためきちんと確認してからSBI FXトレードでトレードを始めましょう。