DMM FXの損切り設定のやり方を知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
国内最大手を誇るDMM FXは、最大25倍のレバレッジ取引ができる国内FX業者です。
トレードの損失を少しでも抑えたいとお考えの方は、DMM FXの損切り設定のやり方について知りたい方も多いのではないでしょうか。
DMM FXの損切り設定を分かりやすく解説
DMM FXの損切り設定とは、損失を抑えるために自動的にポジションを決済してトレードを終了できるようにするための設定をさしています。
損切り設定は、新規エントリーのオプション設定のような位置づけになりますが、エントリー後であっても注文変更として設定できます。
本来の損切りのやり方は、DMM FXのチャート画面を確認しながら一定のレートに到達したときに、新規注文の反対売買で手動で決済注文を行います。
チャート画面を確認しながらトレードする方は、相場状況に対応しながら即座に損切りできますが、すべての方が長時間にわたり、DMM FXのチャートの前にいられるわけではありません。
そこで役立つのが、DMM FXの新規注文と同時に、ポジションの決済価格もしこんでおくことができる損切り設定です。
損切り設定をしこむことで、DMM FXのレートが損切り価格に達するすると、全自動でポジションの決済が行われるため、手動で決済する手間がありません。
DMM FXの損切り設定のやり方は、注文方法によって異なるため、ここでは新規エントリーと同時に損切り設定するやり方についてひとつづつみていきましょう。
DMM FXの損切り設定のやり方 ストリーミング注文
DMM FXのストリーミング注文での損切り設定のやり方をみていきましょう。
ストリーミング注文とは、DMM FXの市場価格で即座に約定することをめざす、いわゆる成行注文をさします。
損切り設定のやり方は、注文ウィンドウに表示されている「決済同時発注」の項目から「損切り」をONに設定するだけです。
さらに歯車のアイコンを選び、損切り価格と決済期限など、こまかな条件で損切り設定ができます。
スリッページには、注文発注時にDMM FXの注文パネルの表示価格と実際の価格との乖離をどのくらい許容するかを設定します。
このように設定したうえで「注文」ボタンを押して新規注文すれば、同時に損切り注文も発注できます。
DMM FXの損切り設定のやり方 指値注文・逆指値注文
DMM FXの指値注文と逆指値注文の、損切り設定のやり方をみていきます。
指値注文と逆指値注文は、希望する売買価格での約定をめざす注文方法で、指値注文は有利な方向へ、逆指値注文は不利な方向へ注文します。
損切り設定のやり方は、ストリーミング注文と同じく、「決済同時発注」の項目をONに設定しましょう。
DMM FXの指値注文は、損切り設定だけでなく利食い設定も同時にしこむことができるため、相場の方向性が不透明な場合は両方設定するとよいかもしれません。
逆指値注文の損切り設定のやり方も、指値注文と同じです。
DMM FXの損切り設定のやり方 IFD(イフダン)注文
IFO(イフダン)注文とは、DMM FXの新規注文とあわせて、決済注文をしこんでおく注文方法です。
DMM FXのIFO(イフダン)注文における、損切り設定のやり方をみていきましょう。
損切り設定のやり方は、「複合二次注文(決済)」の項目で「逆指値」を選択し、損失方向のレートを記入すれば、DMM FXで損切り設定できます。
利食い設定は、「指値」を選択して、利益方向のレートを記入するだけです。 損切り設定と利食い設定のやり方における違いは、
利食いの価格はpipsで記入する一方、損切りはレートを記入することですので、間違えないように注意しましょう。
レートで記入できる損切り設定は、より明確に価格を指定することができることが大きなメリットと言えます。
DMM FXの損切り設定のやり方 IFO注文
DMM FXのIFO注文における損切り設定のやり方をみていきましょう。
IFO注文とは、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。
OCO注文とは、ふたつの注文をしこんでおき、一方が約定するともう一方は自動キャンセルされる注文方法です。
ちなみにOCO注文だけでは、新規注文でしこむという損切り設定はできません。
IFD注文では、損切り設定を行うことができます。
DMM FXのIFO注文は、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法ですので、「複合二次注文(決済)」で指値・逆指値とふたつの注文を設定できます。
一方に不利な価格帯での注文をしこむことで損切り設定、同じように有利な価格で注文すれば利食いを設定できます。
ちなみにDMM FXのIFO注文は、指値注文で損切り設定しておくのとほぼ同じ注文方法であり、違いはpipsではなくレートで価格を指定できることでしょう。
DMM FXの損切り設定に関する注意点
DMM FXの損切り設定に関する注意点をみていきましょう。
DMM FXのストリーミング注文では損切り設定のみに制限される
DMM FXのストリーミング注文では損切り設定はできるものの、利食い設定はできません。
利食い設定は、指値注文でのみ対応している方法になります。
ストリーミング注文で利確設定を行う場合は、新規エントリーを完了後、利食いと損切り設定のためにOCO注文を行うことでカバーできます。
FIFO注文では損切り設定をONにする
ストリーミング注文で損切りをするときはFIFOに注意しましょう。
FIFOとは、その名のとおり既存ポジションを先に決済していき、ポジションを保有していない場合は新規注文でポジションを建てるとみなすオプション設定です。
DMM FXではこの設定がOFFになっていると、既存ポジションの反対注文を入れても新規エントリーとみなされてしまい、損切りのつもりで注文したはずなのにポジションを増やしてしまうことになってします。
注文パネルのあいだに、現在どちらの設定になっているか表示されますので、DMM FXの損切りでストリーミング注文を入れるときはこの設定を必ず確認してください。
ちなみに、DMM FXではFIFOの設定をONにしておけば両建てもできます。
DMM FXの損切り設定を分かりやすく解説まとめ
DMM FXの損切り設定について解説しました。
損切り設定や利食いを目的として活用できるIFD(イフダン)注文とIFO注文はとても便利な設定ですので、積極的に活用したいところです。
指値注文でも損切り設定できますが、ストリーミング注文では損切り設定の利用時に把握しておきたい注意点がありますのできちんと使い方を確認したうえでご利用ください。