LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)にはどのようなものがあるの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
LINE FX(ラインFX)は無料通話アプリでおなじみの、LINEが運営する国内FX取引所です。
すでにLINEアプリをお使いの方は、同じ系列のLINE FX(ラインFX)のご利用を検討されている方もいるのではないでしょうか。
中には注文方法(取引方法)を把握してからLINE FX(ラインFX)で口座開設をしたいとお考えの方もいるはずです。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)を分かりやすく解説
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)の基本
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)の基本をみていきましょう。
まずLINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)は差金決済という取引形態が基本になっています。
差金決済とは、証拠金を担保にすることで、現物資産の受取をせずに、売買の差額だけをやりとりする方法をさします。
LINE FX(ラインFX)で売るための通貨をもっていなくても、あとで買い戻すことを条件に売ることからもはじめられます。
売りからはじめる注文方法(取引方法)を、空売りまたはショートと呼びます。
株式投資の空売りでは、ショート独自の条件として決済期限の到来や賃貸料が発生するケースがありますが、LINE FX(ラインFX)ではどのような注文方法(取引方法)でも条件は同じです。
LINE FX(ラインFX)の操作面における基本として、注文方法(取引方法)はアプリから行うのがベストです。
次項で解説していきますが、LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)は全7種類ですが、PC版のブラウザ上で稼働する取引ツールではたった1種類、成行注文にしか対応していません。
そもそもLINEはスマホアプリによるサービスを目的としているため、LINE FX(ラインFX)を利用する場合も、注文方法の多いアプリ版のご利用をおすすめします。
ではLINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)の種類についてみていきましょう。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)は7種類
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)は、以下の7種類です。
- 成行注文
- ストリーミング注文
- 指値注文
- 逆指値注文
- IFD注文
- OCO注文
- IFD-OCO注文
基本的な注文方法(取引方法)は、成行注文と指値注文ですが、ここではLINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)の全貌を把握するためにすべて解説していきましょう。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法) 成行注文
LINE FX(ラインFX)の成行注文は、市場の成行にまかせた注文方法(取引方法)です。
ユーザーが売買価格を決めるのではなく、注文時点におけるLINE FX(ラインFX)の価格で約定します。 すみやかに売買を成立させたいときに活用される注文方法と言えるでしょう。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法) ストリーミング注文
LINE FX(ラインFX)のストリーミング注文は、スピーディーな注文を重視した注文方法(取引方法)です。
注文方法(取引方法)の内容としては、成行注文と同じく市場価格での約定を目的としています。
違いはというと、ストリーミング注文では注文の確認画面が表示されないことと、ストリーミング注文はスリッページの設定ができることです。
スリッページとは注文価格と約定価格の差をさします。
たとえばLINE FX(ラインFX)の相場が荒れているときにスリッページが発生しやすいため、指定することで損失を最小限に抑えることができます。
ストリーミング注文では、注文の確認画面が表示されないため、時間との勝負である超短期売買でも、効率よくトレードできます。
ただし確認画面が表示されないことから誤発注のおそれがあるため、きちんと注文内容を確認したうえで発注してください。
オプションの注文方法(取引方法)としてFIFOがあり、スイッチをオンにすると保有ポジションの決済、オフにするとポジションの有無に関係なく新規発注になるため、両建てに活用される機能です。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法) 指値/逆指値注文
LINE FX(ラインFX)の指値注文は、希望する売買価格を自分で決める注文方法(取引方法)です。
自分にとって有利な価格を指定する場合は指値注文で、不利な価格指定の場合は逆指値注文を行います。
たとえば決済注文の場合、指値は利益確定、逆指値注文は主に損切りと、決済に利用される注文方法(取引方法)です。
逆指値は、LINE FX(ラインFX)にかぎらず、FXではもっとも基本的な損切りの注文方法(取引方法)なので、しっかりとやり方を覚えておきましょう。
ただし、LINE FX(ラインFX)の指値・逆指値注文は、必ずしも指定価格で約定するとは限りません。
指値注文の実態は、指値・逆指値をトリガーにして、成行注文が発注される注文方法(取引方法)にすぎないからです。
そのため相場急変時などは指値・逆指値であっても、スリッページにより、指定した価格以外で約定することもあります。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法) IFD
LINE FX(ラインFX)のIFDは、新規エントリーと同時に、決済注文も予約しておく注文方法(取引方法)です。
もし(If)、新規注文が約定したら決済注文を発注(Done)するので「IFD(one)」というわけです。
決済注文には利益確定・損切りともにできるるため、汎用性の高い注文方法(取引方法)と言えるでしょう。
やり方もそれほど難しくないためLINE FX(ラインFX)初心者の人であっても無理なく活用していけます。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法) OCO
LINE FX(ラインFX)のOCOは、新規エントリーと同時に、指値と逆指値の2つの注文を発注する注文方法(取引方法)です。
どちらか(One)が約定すると他方(the Other)は自動的にキャンセル(Cancels)されるという方法の、頭文字をとってOCOです。
なお、LINE FX(ラインFX)のOCOは決済注文を予約できないため、使い方が難しい注文方法(取引方法)です。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法) IFD-OCO
LINE FX(ラインFX)のIFD-OCOは、名前から分かるようにIFDとOCOを複合させた注文方法(取引方法)です。
IFDと同じように新規注文にあわせて決済注文も予約でき、その決済注文がOCO形式になっています。
決済注文には指値と逆指値を入れておけるため、利確と損切りも同時に予約できます。
こちらもIFDと同じく汎用性が高い注文方法(取引方法)と言えるでしょう。
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)を分かりやすく解説まとめ
LINE FX(ラインFX)の注文方法(取引方法)は、全7種類を利用できます。
ただし利益を得るためにはすべての注文方法(取引方法)をマスターする必要はありません。
まずは成行注文と指値注文からはじめていき、慣れてきたころ自分に必要な注文方法(取引方法)を活用していけばよいでしょう。