YJFX!はヤフーグループが手掛けるFX取引所です。
そしてFXは株式投資とは違い24時間いつでもトレードができると聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
しかし、本当にYJFX!でもそのような取引時間(営業時間)になっているのでしょうか。
また、FXならではの取引時間(営業時間)の注意点などはないのでしょうか。
そこで今回はYJFX!の取引時間(営業時間)について分かりやすく解説していきます。
YJFX!の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説
YJFX!の取引時間(営業時間)
YJFX!の取引時間(営業時間)は以下のとおりです。
・月曜日07時00分~土曜日06時50分
月曜日の早朝から土曜日の早朝までです。
YJFX!の取引時間(営業時間)がこのように変則的なのはFXが世界中の取引所でトレードされる金融商品だからです。
そのため、一週間のうちもっとも早く開場する取引所ともっとも遅く閉場する取引所の時間がそのままYJFX!の取引時間(営業時間)に反映しているのです。
なお、イスラム圏の取引所は土日ではなく金曜日と土曜日が休日です。
そのため取引所によっては日曜日にトレードできる銘柄も存在します。
しかし、YJFX!にそういった銘柄はありません。
基本的に平日と土曜早朝が取引時間(営業時間)と考えておけば問題ありません。
YJFX!の取引時間(営業時間)【サマータイム】
YJFX!の取引時間(営業時間)はサマータイム時には以下のように変更されます。
・月曜日07時00分~土曜日05時50分
月曜日の開場時間は変わらない一方で、土曜日の閉場時間が1時間早まっています。
なお、サマータイムは3月の第2日曜日~11月の第1日曜日までです。
サマータイムが適用されて取引時間(営業時間)が変更される際にはYJFX!から繰り返し事前通知があります。
ほんの1時間の取引時間(営業時間)の変更とはいえ、FXではわずかな時間差が命運を分ける局面も珍しくありません。
サマータイムの切り替え時期が近づいてきたら、通知をうっかり見落とさないように注意しておきましょう。
YJFX!の取引時間(営業時間)【年末年始】
年末年始になるとYJFX!の取引時間(営業時間)は変則的に変更されます。
変更内容は一定ではなく、その年によって若干違います。
年末年始が近づくとYJFX!は期間中の取引時間(営業時間)変更のカレンダーを公開します。
そちらを見て変更内容を確認するようにしましょう。
なお、年末年始は取引時間(営業時間)変更だけではなくマーケットの値動きにも注意が必要です。
クリスマスから年末年始にかけてはYJFX!だけではなく海外の主要なマーケットの休場も続きます。
そのため市場の流動性が低くなり、スプレッドが広がりやすくなるのです。
特にいつもハイレバレッジなトレードをしている人は大きな損失を出しやすくなるタイミングです。 ことさら注意しておきましょう。
YJFX!の取引時間(営業時間)は海外の祝日に注意
YJFX!の取引時間(営業時間)は海外の祝日にも注意しておきましょう。
年末年始の取引時間(営業時間)でお気づきかと思いますが、クリスマスはYJFX!の取引時間(営業時間)も短縮されています。
これはクリスマスが日本では平日であるのに対して海外では一般的に祝日だからです。
また、YJFX!の取引時間(営業時間)に変更がなくとも海外の祝日には要注意です。
これは年末年始と同じく海外のマーケットが休場になることにより流動性が低くなるためです。
特にニューヨークやロンドンは取引量も大きなマーケットであるため格別の注意が必要です。
FX取引所の中には金融市場祝日カレンダーを公開しているところも珍しくありません。
そういったカレンダーで海外の祝日を把握しておくと良いでしょう。
ただし、YJFX!にそういったカレンダーはありません。
そちらについては他社のものを流用させてもらうことをおすすめします。
YJFX!の取引時間(営業時間)はメンテナンスにも要注意
YJFX!の取引時間(営業時間)は原則的に月曜日早朝から土曜日の早朝までです。
ただ、その時間帯であっても以下の時間帯はシステムメンテナンスとして取引時間(営業時間)外になります。
・火曜日~金曜日の06時55分~07時00分
(※ サマータイム時は1時間前倒し)
わずか5分間でしかありませんが、この時間帯は取引不可能です。
また、YJFX!は臨時メンテナンスに際しても「メンテナンス」ではなく「取引時間(営業時間)外」と取引プラットフォームへ表示することがあります。
本来、取引時間(営業時間)内であるはずなのに時間外と表示される場合は臨時メンテナンスを疑ってみましょう。
YJFX!の取引時間(営業時間)とスワップポイント
YJFX!のようなFXにはポジションを保有し続けるかぎり毎日発生するスワップポイントというものがあります。
そして、このスワップポイントは午前0時で発生するわけではなく、YJFX!の取引時間(営業時間)が基準となります。
具体的には、YJFX!ではシステムメンテナンスの5分間をまたいだポジションについてスワップポイントが発生します。
このスワップポイントが確定する取引時間(営業時間)を一般的にロールオーバー時間と呼びます。
スワップポイントはポジションの保有期間ではなく一瞬でもロールオーバー時間をまたぐと発生します。
スワップポイント狙いでYJFX!を使う人はロールオーバー時間は意識しておきましょう。
YJFX!の取引時間(営業時間)【ゴールデンウィーク】
ゴールデンウィークについてはYJFX!の取引時間(営業時間)に変更はありません。
通常どおりの取引時間(営業時間)でトレードが可能です。
ただし、入出金については銀行の営業日に影響されます。
そのためYJFX!が取引時間(営業時間)内であったとしても、銀行の営業時間外の入出金は翌営業日に持ち越されます。
また、ゴールデンウィーク期間中、YJFX!のスワップポイントは付与日数が大幅に変更されます。
スワップポイントの付与日数変更についてはYJFX!から事前に毎月カレンダーが公表されています。
ゴールデンウィーク中のスワップポイントが気になる人は事前に確認しておくようにしましょう。
YJFX!の取引時間(営業時間)を分かりやすく解説 まとめ
YJFX!の取引時間(営業時間)は平日の早朝から土曜日の早朝まで。
5分間のメンテナンス時間をのぞいて平日はほぼ24時間トレードが可能です。
ただし、クリスマスから年末年始にかけては海外市場の休場が続くことから取引時間(営業時間)も変則的になります。
また、ゴールデンウィークは取引時間(営業時間)の変更こそないもののスワップポイントの付与タイミングが変わってきます。
YJFX!を使う際は海外市場の休場による取引時間(営業時間)の変更などには注意しておきましょう。