YJFX!はヤフーグループが手掛けるFX取引所。
そんなYJFX!でスキャルピングをしてみたいという人も多いのではないでしょうか。
しかし、スキャルピングは取引所によっては禁止していることもある手法。
YJFX!でスキャルピングはできるのでしょうか。
また、できたとしてもその取引環境はスキャルピング向きと言えるのでしょうか。
そこで今回はYJFX!のスキャルピングについて分かりやすく解説していきます。
YJFX!のスキャルピングを分かりやすく解説
YJFX!はスキャルピング禁止?
YJFX!はスキャルピングを禁止していません。
スキャルピングとは超短期間に売買を繰り返して利益を積み重ねていく手法。
このような手法は取引所のサーバーに過度な負担をかけることもあります。
そのため取引所によっては禁止されていることも珍しくありません。
しかし、YJFX!は特にスキャルピングを禁止していません。
取引約款、公式サイトのいずれを確認してもスキャルピング禁止という文言はどこにもありません。
加えて言えば、YJFX!の取引プラットフォームには「スキャルピング向き」と銘打った機能が搭載されています。
当然ながら、禁止している手法を自ら推奨するはずもありません。
基本的にYJFX!はスキャルピング可能と考えて問題ありません。
YJFX!でスキャルピングすると口座凍結される?
YJFX!でスキャルピングすると口座凍結されるという噂もまことしやかに流れているようです。
しかし、これはスキャルピングをしたことが直接の原因ではありません。
規約違反に該当したことが原因です。 YJFX!の規約には「強制決済」の項目に以下のような条文があります。
「短時間のうちに、または高頻度で取引を行い」の部分はまさにスキャルピングが該当します。
そのうえで、「カバー取引に影響を与える」とYJFX!が判断した場合に規約違反となるのです。
カバー取引とはリスクヘッジのためにYJFX!が行う、トレーダーとは反対の注文です。
その引受先が見つからない場合にかぎりスキャルピングが規約違反に該当することがあるのです。
とはいえ、一個人が普通にトレードしている分にはそのような事態になることはそうそうありません。
スキャルピングでYJFX!に口座凍結されるのは、あまりにも大きなポジション、かつ超高速でスキャルピングした場合にかぎると考えておけば良いでしょう。
YJFX!でスキャルピングするならCymoがおすすめ
YJFX!には複数の取引プラットフォームが存在します。
スキャルピングをするならばその中でもCymoがおすすめです。
Cymoはスピーディーな注文に特化した取引プラットフォーム。 ワンタッチで注文・決済ができます。
これはもちろん、短期間に売買を繰り返すスキャルピングにとって大きなメリットです。
実はこのメリットはYJFX!も公式に訴求しています。
このことからもYJFX!がスキャルピングを禁止していないことが分かります。
YJFX!でスキャルピングする際はスリッページに注意
YJFX!でスキャルピングする際はスリッページには要注意です。
スリッページとは発注価格と約定価格の乖離。
わずかな値動きで利益を狙っていくスキャルピングではスリッページの発生は死活問題です。
スリッページは重要な経済指標の発表時など、マーケットが活発になるタイミングで発生しやすい傾向があります。
YJFX!でスキャルピングをする際はそういったタイミングには注意しておきましょう。
ちなみに、先ほど紹介したCymoでは許容スリッページの設定ができます。
YJFX!でスキャルピングする際はスリッページの設定をうまく活用していきましょう。
なお、スリッページはYJFX!だから発生するというものではなく他社でも同様に発生するものです。
仮に他社でスキャルピングをする場合にもそういったタイミングには警戒しておきましょう。
YJFX!でスキャルピングする際はシステム障害にも注意
YJFX!でスキャルピングする際はシステム障害にも注意しておきましょう。
YJFX!はヤフーグループの運営するFX取引所。
それゆえ、システム面も安定していると思われがちです。
しかし、ユーザー数が多いということはそれだけシステムに大きな負荷がかかるということでもあります。
そのためか、マーケットが活発になるタイミングなどはどうしてもシステムが不安定になることがあります。
スキャルピングにおいてこういったシステム障害は致命的な損失につながる場合も少なくありません。
YJFX!でスキャルピングする際はシステム障害によるリスクは避けられないと承知しておきましょう。
ちなみに、システム障害による損失はYJFX!の補償の範囲外です。
これはYJFX!の取引約款にも明記されています。
YJFX!を使う以上、この条件には同意しているものとみなされます。
こちらに責任がなくともどうにもならないのでその点は仕方がないと考えておきましょう。
YJFX!はスキャルピング向きなのか?
ここまでの注意点を見るとYJFX!はスキャルピングに不向きなように思えるかもしれません。
しかし、結論から言うとYJFX!は比較的スキャルピングに使いやすい取引所です。
スキャルピングで重要なポイントと言えばやはりスプレッドです。
スプレッドは通貨ペアの売値と買値の差額。事実上の取引手数料です。
売買回数が多くなるスキャルピングではスプレッドは狭いほど有利です。
ただ、実はスプレッドに関しては各社ほとんど差がありません。
スキャルピングをするつもりの人は取引プラットフォームやキャンペーンなど、その他のポイントを重視して取引所を選ぶことをおすすめします。
一例を挙げると、最低取引単位とキャンペーンの有無などは各社でけっこうな違いがあります。
国内FXの最低取引単位の基本は10,000通貨。
対して、YJFX!の最低取引単位は1,000通貨です。
そのためYJFX!ならば少額の資金でもスキャルピングが始めやすいというメリットがあります。
また、キャンペーンについてはYJFX!はかなり手厚いと言えます。
たとえば、ヤフーIDと連携すれば累積取引額に応じてPAYPAY(ペイペイ)がもらえるキャンペーンなどがあります。
このキャンペーンに関しては取引回数の多くなりがちなスキャルピングとは好相性と言えるでしょう。
YJFX!のスキャルピングを分かりやすく解説 まとめ
YJFX!はスキャルピングを禁止していません。
むしろ、手厚いキャンペーンや使い勝手の良い取引プラットフォームなど、総じてスキャルピングにも使いやすい取引所です。
ただし、禁止ではないとはいえYJFX!のカバー取引に悪影響を与えるようなスキャルピングは規約違反に該当する恐れがあります。
普通にトレードしている分には問題ありませんが、あまりにも過度なスキャルピングは控えておきましょう。