YJFX!はヤフーグループの手掛けるFX取引所です。
そのブランド力から多くのトレーダーに愛用されています。
しかし、口コミや評判を見るとYJFX!に口座凍結されたといった声も少なくありません。
実際のところYJFX!は口座凍結することがあるのでしょうか。
あるとしたらどういった理由で口座凍結されるのでしょうか。 そこで今回はYJFX!の口座凍結について分かりやすく解説していきます。
YJFX!の口座凍結を分かりやすく解説
YJFX!は口座凍結される?
YJFX!にも口座凍結はあります。
ただ、一般的によく言われるような儲けすぎを理由とした理不尽かつ一方的な口座凍結ではありません。
YJFX!が口座凍結するのはなんらかの規約違反、または規約違反の「疑い」がある場合にかぎります。
「疑い」で口座凍結されるのは少しばかり納得がいかないかもしれません。
しかし、YJFX!のようなFXはマネーロンダリングに悪用されることもある金融サービスです。
そのためやや厳し目の基準となっているのです。 これはYJFX!以外のFX取引所でもほぼ同様です。
どこの取引所を利用していても口座凍結のリスクはゼロにはできません。
理想を言えば、複数の取引所を併用して口座凍結のリスクを分散しておくことをおすすめします。
YJFX!に口座凍結されるよくある理由
YJFX!に口座凍結される条件は利用規約に明記されています。
ただ、規約上口座凍結の理由たりうる条項は無数に存在します。
そこで今回は、その中でもうっかり該当して口座凍結されやすい以下のケースに焦点をあてて解説していきます。
・追証の無視
・ツールの使用
・過度なスキャルピング
ここからひとつずつ、できるだけ実際のYJFX!の利用規約に照らして内容を見ていきましょう。
YJFX!に口座凍結される理由①【追証の無視】
YJFX!には追証の制度があります。
この追証を無視していると口座凍結されることがあります。
YJFX!の追証には以下の2パターンがあります。
1.ポジションを維持するために必要な追証
2.すでに確定した「口座残高以上」の損失を補填するための追証
1の追証については無視していても口座凍結とはなりません。
一定期間経過後にYJFX!側でポジションが強制決済(=ロスカット)されるだけです。
対して、2の場合はそうもいきません。
この場合、口座残高ではまかなえない損失はYJFX!が一時的に肩代わりしています。
それゆえトレーダーは必ず追証を入金しなければなりません。
当然、追証を入金するまでは新規注文もできませんし、出金も不可能です。
つまり、事実上の口座凍結です。
なお、この追証は法律上YJFX!に対する借金にあたります。
そのため無視し続けるかぎり年率14.6%の遅延損害金が生じます。
口座凍結の解除云々以前に早めに解消するようにしましょう。
YJFX!に口座凍結される理由②【ツールの使用】
外部のツールを使ってトレードするとYJFX!に口座凍結されることがあります。
YJFX!の取引プラットフォームの中にはPCへインストールして利用できるものもあります。
そういった純正プラットフォームの改変も口座凍結の理由足りえます。
普通にトレードしている分にはこのような状況になることはまずないでしょう。
ただ、自前でツールが作成できるほどITの知識が深い人は念のため注意しておいたほうが良いでしょう。
YJFX!に口座凍結される理由③【過度なスキャルピング】
YJFX!に口座凍結されたという人でもっともよく見られる理由が過度なスキャルピングです。
YJFX!はスキャルピング自体は別段禁止していません。
取引プラットフォームの特徴として「スキャルピング向き」という文言があるくらいです。
したがって、スキャルピング自体が理由で口座凍結されることはありえません。
ただし、あまりにも派手なスキャルピングは規約違反となる可能性があります。
YJFX!の規約には以下のような項目があるからです。
具体的にどの程度のスキャルピングが口座凍結の理由になるかの定量的な基準は公開されていません。
しかし、YJFX!の規約には上記のとおり「リスク減少を目的としたカバー取引に影響を与えると当社が合理的に認めた場合」とあります。
カバー取引とは、YJFX!がリスクヘッジのためにトレーダーの注文とは逆の取引をすること。
通常のトレードで該当することはまずないでしょう。
反面、手動では不可能なほど超高頻度な取り引きはこの規約違反に該当する可能性が高いと思われます。
あるいは短期間に莫大な数量の注文を出すことも規約違反になりかねません。
そういったトレードができるほどの資金力のある人は口座凍結のリスクもあると考えておいたほうが良いでしょう。
YJFX!で口座凍結されると出金できない?
基本的にはYJFX!に口座凍結された場合でも出金はできます。
これはYJFX!の利用規約にも明記されています。
しかし、追証を無視していることが理由で口座凍結されている場合にはそもそも返還すべき残高はありません。
むしろ支払債務が残っています。
また、不正なトレードが理由で口座凍結されている場合、そのトレードの結果として得た利益は出金できません。
ちなみに、YJFX!の規約上明記されてはいませんが、大金を何度も繰り返して出金していると口座凍結される可能性もあると思われます。
これはやはりそういった出金がマネーロンダリングの疑いを持たれやすいからです。
YJFX!は300万円以下であれば即日出金ができるため数百万円程度ならば問題ないかと思います。
高額出金でYJFX!に口座凍結されたといった例も今のところ耳にしません。
しかし、仮に何千万円といった高額出金をする際は事前にYJFX!へ問い合わせておいたほうが良いかもしれません。
YJFX!の口座凍結は解除できる?
規約上はYJFX!に口座凍結されても凍結解除ができます。
ただ、実際に口座凍結の解除ができたという人は多くありません。
基本的にはできないものと考えておいたほうが良いでしょう。
なお、「当社指定の方法」はおそらく本人確認書類等の再提出と思われます。
YJFX!以外の取引所で口座凍結が解除できた例を見ると大半は本人確認書類の再提出をともなっているからです。
YJFX!の口座凍結を分かりやすく解説 まとめ
YJFX!でも口座凍結されることはあります。
理由の大半はなんらかの規約違反をしているか、その「疑い」があること。 特に注意すべきはあまりにも過度なスキャルピングです。
YJFX!はスキャルピングを禁止こそしていませんが、カバー取引に影響が出るほどの超短期売買は規約違反に該当します。
もともとYJFX!は自動売買(EA)はできないため普通にトレードしている分にはそれほどの高頻度なトレードにはなりません。
しかし、それでもそういった疑いの持たれるほどの超短期売買は口座凍結の恐れもあると考えておきましょう。