YJFX!はヤフーグループが手掛けるFX取引所です。
そんなYJFX!に複数口座(複数アカウント)を開設できないだろうかとお考えの人もいるのではないでしょうか。
しかし、YJFX!に複数口座(複数アカウント)は開設できるのでしょうか。
できないとしたらどういった代替案があるのでしょうか。
またあるいは、そもそも複数口座(複数アカウント)の運用にどういったメリットがあるのか分からないという人もいるかもしれません。
そこで今回はYJFX!の複数口座(複数アカウント)について分かりやすく解説していきます。
YJFX!の複数口座(複数アカウント)を分かりやすく解説
YJFX!だけで複数口座(複数アカウント)は開設できない
YJFX!に複数口座(複数アカウント)の開設はできません。
YJFX!で利用できる口座は1人につき1口座のみです。
しかし、FXでは複数口座(複数アカウント)の運用は常識とさえ言われています。
そういった人は実はいくつものFX業者へ口座を開設して結果として複数口座(複数アカウント)を運用しているのです。
ただ、そこまでして複数口座(複数アカウント)を運用することになんのメリットがあるのでしょうか。
また、なんらかのデメリットはないのでしょうか。
そこでここからは、YJFX!とあわせて他社も併用して複数口座(複数アカウント)を運用するメリット・デメリットについて解説していきます。
YJFX!と複数口座(複数アカウント)を併用するメリット①【色々な取引条件を選べる】
YJFX!以外の取引所も利用して複数口座(複数アカウント)を運用することのメリットのひとつは異なる取引条件から最適なものを選べることです。
たとえば、スワップポイントなどは取引所によって値がかなり違います。
そして、実はYJFX!のスワップポイントは他社に比べるとやや不利です。
そこで複数口座(複数アカウント)を作ることで、スワップポイント狙いのトレードに関してはYJFX!以外の取引所を利用して有利な条件で運用ができるのです。
あるいは、取扱銘柄数の多い取引所を併用するのも良いでしょう。
YJFX!は決して取扱銘柄数が少ないというわけでもありません。
基本的な通貨ペアはほぼ網羅しています。
しかし、他社と複数口座(複数アカウント)を開設すればトレードできる銘柄が増えることは紛れもない事実。
当然、選択肢が多いに越したことはありませんからこれは大きなメリットと言えるでしょう。
なお、取引条件と言えばスプレッドや取引手数料を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
ただ、スプレッドと取引手数料については、YJFX!も含めて実は各社ほとんど差がありません。
取引コストに関しては複数口座(複数アカウント)を運用するメリットはほとんどないと言って良いでしょう。
YJFX!と複数口座(複数アカウント)を併用するメリット②【多様なツールが使える】
YJFX!と他社とで複数口座(複数アカウント)を作ると、当然ながらいくつもの取引プラットフォームが利用できるようになります。
そして、取引プラットフォームには独自の機能がついていることも珍しくありません。
あるいはそもそも利用できるインジケーターやチャートの種類も異なります。
したがって、YJFX!と他社とで複数口座(複数アカウント)を運用することで、それらのツールや機能を状況に応じて使い分けられることが可能になるのです。
もちろん、すべての口座でトレードしなければならないわけでもありません。
ある口座は完全に分析用として利用することも自由です。
ただ、YJFX!は口座を放置していると口座凍結されてしまうことがあります。
複数口座(複数アカウント)を運用するにしても、YJFX!についてはある程度アクティブに運用したほうが良いでしょう。
YJFX!と複数口座(複数アカウント)を併用するメリット③【リスク分散ができる】
YJFX!と他社とで複数口座(複数アカウント)を運用する最大のメリットはリスク分散です。
YJFX!をはじめとして、現在のFXはオンラインが主流です。
それゆえ、なんらかの原因でシステム障害を起こすことがあります。
その際に単一口座しか持っていないと復旧まで待つほかなす術ががありません。
一方で、複数口座(複数アカウント)を運用していれば、仮にYJFX!がダウンしていたとしても他の取引所の口座でカバー可能です。
とは言え万が一のケースでしかない、とお考えの人もいるかもしれません。
しかし、マーケットが大きく動くときほど障害は起きやすいものです。
ふだん複数口座(複数アカウント)でトレードするつもりのない人でも、リスクヘッジのために追加で他の取引所の口座を作っておくことをおすすめします。
YJFX!と複数口座(複数アカウント)を併用するデメリット①【確定申告が面倒になる】
YJFX!で複数口座(複数アカウント)を運用すると確定申告が面倒になります。
株式投資などでは確定申告が不要になる特定口座という制度があります。
しかし、YJFX!のようなFXにそういった制度はありません。
年間の利益が20万円を超える場合には必ず確定申告しなければなりません。
そして、複数口座(複数アカウント)を運用している場合、確定申告はそれぞれ個別にではなく合算してすることになります。
したがって、自分で複数口座(複数アカウント)分の取引報告書を準備して確定申告の準備をしなければならないのです。
とはいえ、もともとYJFX!単体で運用していても確定申告は原則的に必須です。
少し手間が増える程度と考えておいても良いでしょう。
YJFX!と複数口座(複数アカウント)を併用するデメリット②【資金管理も煩雑になる】
YJFX!と他の取引所で複数口座(複数アカウント)を運用する場合、資金管理が煩雑になってしまいます。
一般的にFX口座からの出金にはいくらかの時間がかかります。
YJFX!も300万円以内の出金ならばリアルタイムで出金できますが、それも営業時間内に限定されます。
そのため複数口座(複数アカウント)間のスムーズな資金移動は不可能です。
YJFX!と他の取引所で複数口座(複数アカウント)を運用するときは柔軟に資金移動するのではなく、あらかじめそれぞれの口座用に資金を確保しておいたほうが良いでしょう。
YJFX!の複数口座(複数アカウント)を分かりやすく解説 まとめ
YJFX!は単一では複数口座(複数アカウント)が開設できません。
複数口座(複数アカウント)を運用するには他社を併用するほかありません。
ただ、複数口座(複数アカウント)の運用はトレードの幅が広がる、色々なツールが使える、リスクヘッジになるなど大きなメリットがあります。
確定申告が面倒になる、資金管理が煩雑になるというデメリットもあるにはありますが、メリットで補って余りある程度です。
時間と資金に余裕のある人はYJFX!とは別に追加の口座を開設することをおすすめします。