YJFX!はヤフーグループが手掛けるFX取引所です。
ヤフーグループと言えばインターネット関連企業の最大手のひとつ。
それゆえ全幅の信頼をおいている人もいるかもしれません。
ただ、本当にYJFX!はそれほど安定した取引所なのでしょうか。
なんらかのデメリットはないのでしょうか。
そこで今回はYJFX!のデメリットについて分かりやすく解説していきます。
YJFX!のデメリットを分かりやすく解説
YJFX!に致命的なデメリットはない
YJFX!は大手インターネット企業であるヤフーグループが手掛けるFX取引所。
そのブランド力に恥じるところはなく、YJFX!にとりたてて致命的なデメリットはありません。
バランス良く誰にでも使いやすい取引所と言えるでしょう。
とはいえ、なんのデメリットもない取引所など存在しません。
あえてYJFX!のデメリットを挙げるとすれば以下のようなものが考えられるでしょう。
・自動売買ができない
・追証の期限が短い
・取扱銘柄が少ない
・スワップポイントが低め
・人気がありすぎる
ここからそれぞれのデメリットについてひとつずつ詳しく解説していきます。
YJFX!のデメリット①【自動売買ができない】
まず、YJFX!のデメリットとして自動売買ができないことが挙げられます。
YJFX!の取引プラットフォームは純正のプラットフォーム。
ウェブ版、PC版版、スマホ版とバリエーションは豊富ですが、いずれのプラットフォームでも自動売買は不可能です。
自動売買ができないことで戦略の幅が狭くなるというのは明らかなデメリットと言えるでしょう。
もっとも、自動売買ができないのはYJFX!にかぎったことではありません。
ほぼすべての国内FX取引所は独自取引プラットフォームを採用しているため自動売買ができません。
そういった意味では自動売買ができないのはYJFX!独自のデメリットとは言えないかもしれません。
また、そもそもFX初心者に自動売買はおすすめできません。
自動売買をするにしても相当FXに慣れてきてから検討し始めても遅くはないでしょう。
YJFX!のデメリット②【追証の期限が短い】
追証の期限が短いことは明らかなYJFX!のデメリットのひとつです。
追証とは不足を補填するために追加で入金しなければならない証拠金。
YJFX!では証拠金維持率100%未満の状態で午前7時を迎えると追証が発生します。
そして、定められた期限内に追証が解消できない場合、ロスカットされてしまいます。
こういった追証の基本的な仕様はYJFX!にかぎらず他社でも同様です。
ただ、他社の場合、追証の解消期限にはある程度の余裕があります。
大半は翌日の早朝まで、長いと翌営業日のこともあります。
対して、YJFX!の追証の期限は当日の24時。
日中働いている人にとってはその日の夜から日付が変わるまでのあいだしか追証を解消するスキがありません。
これは明らかにYJFX!のデメリットと言って良いでしょう。
YJFX!のデメリット③【取扱銘柄が若干少ない】
取扱銘柄数が若干少ないこともYJFX!のデメリットと言えるでしょう。
たとえば、SBI FXトレードの取扱銘柄数は34種類。
対して、YJFX!でトレードできる通貨ペアは全24種。
YJFX!の取扱銘柄数はやや見劣りしてしまいます。
とはいえ、YJFX!の取扱銘柄はメジャー通貨からエキゾチック通貨まで基本的な銘柄は揃っています。
また、FX取引所全体で見れば決して少ない取扱数というわけでもありません。
変わった銘柄をトレードしたいのでなければ、それほど大きなデメリットにはならないでしょう。
YJFX!のデメリット④【スワップポイントが低め】
スワップポイントが他社にくらべてやや不利な点はYJFX!の明らかなデメリットです。
実際に比較してみると分かりますがYJFX!のスワップポイントは他社にくらべてやや低めです。
基本的にスワップポイント狙いでトレードするのでなければ大きなデメリットとはなりませんが、それでもやはり若干の不利があることは否めません。
ただし、スワップポイントは変動するもののため常にYJFX!が不利であるとはかぎりません。
現状でこそデメリットと言わざるを得ませんが、今後もそうとはかぎりません。 その点はぜひともご承知おきください。
YJFX!のデメリット⑤【人気がありすぎる】
人気がありすぎるというのもYJFX!のデメリットのひとつと言えます。
ここでなぜ人気があることがデメリットにつながるのか、と疑問に思う人もいるかもしれません。
そこでいくつか具体例を挙げてみましょう。
たとえば、YJFX!はまれにシステム障害が発生します。
これはユーザー数が多いからこそシステムに大きな負荷がかかることが主な原因です。
また、YJFX!の口座開設は最短で翌営業日です。
しかし、あまりにも申込者が多いため審査に時間がかかってしまうことがあるのです。
長いと審査に1週間ほどかかってしまいます。
YJFX!を使うと決めた人は早めに申し込みしておくことをおすすめします。
いずれにせよ、YJFX!はたいへん多くのユーザーに支持されているわけです。
その期待に応えられるよう、今後より一層のシステム周りの改善やサービス拡充を期待したいところです。
YJFX!はデメリットばかりではない
ここまでYJFX!のデメリットをあえて紹介してきました。
ただ、デメリットばかり挙げ連ねるのは公平ではありません。
そこでここではメリットも簡単に紹介しておきます。
たとえば、YJFX!は1,000通貨から取り引きが可能です。
通常、FXの最低取引単位は10,000通貨。
それにくらべるとYJFX!は比較的少額の資金でもトレードが始められるのです。
また、YJFX!は頻繁に手厚いキャンペーンを実施しています。
中にはPAYPAYと連携するキャンペーンなども存在します。
こういったヤフーグループならではの連携ができることはYJFX!の大きなメリットと言えるでしょう。
さらに言えば、YJFX!は外貨での入出金ができることや、出金手数料がかからないといったメリットもあります。
総じて、YJFX!はここまで紹介してきたデメリットを補って余りあるメリットがあると言って良いでしょう。
YJFX!のデメリットを分かりやすく解説 まとめ
YJFX!に取り立てて致命的なデメリットはありません。
総じてバランスの良いFX取引所と言えます。
それでもあえてデメリットを挙げるとすれば、「追証の期限が短い」「スワップポイントが低め」といったことが考えられます。
他にも自動売買ができない、取扱銘柄がやや少ないといったデメリットもありますが、これは他社とそれほど差がありません。
一方で、YJFX!は人気がありすぎるため口座開設の審査に時間がかかってしまう場合があるというのは大きなデメリットと言わざるを得ません。
YJFX!を使おうと考えている人は早めに申し込んでおくことをおすすめします。