LINE FX(ラインFX)は大手SNSサービスであるLINEが手掛けるFX取引所。
LINEユーザーであれば簡単に始められることが大きな特徴です。
しかし、実際のところ登録方法(口座開設)の手順は複雑ではないのでしょうか。
なにか用意しておくべきものなどはないのでしょうか。
そこで今回はLINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順を分かりやすく解説していきます。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順を分かりやすく解説
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)手順の概要
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順の概要は以下のとおりです。
1.口座開設の申し込み
2.本人確認書類の提出
3.アプリのダウンロード
すでにLINE証券を利用している人は即日、そうでない人でもたいては翌営業日にはLINE FX(ラインFX)の口座開設が完了します。
なお、LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)はスマホの利用が前提になっています。
PCで登録(口座開設)できないことはありませんが、かなり面倒です。
基本的にはスマホで作業していきましょう。
では、ひとつずつLINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順を見ていきましょう。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順②【口座開設の申し込み】
最初の手順はLINE FX(ラインFX)への口座開設(登録)の申し込みです。
LINE FX(ラインFX)と検索して公式サイトへアクセスします。
「無料口座開設はこちら」をクリックすると簡単な個人情報の入力が求められます。
それらを入力すると次の手順に移ります。
なお、LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)は公式サイト以外にも、LINE、LINE FX(ラインFX)アプリからでも可能です。
先にアプリをインストールした人はそちらから同じ作業が始めてもよいでしょう。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順②【本人確認書類の提出】
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順における一番の難所が本人確認書類の提出です。
この手順は少し詳しく解説していきます。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)で必要になる書類は以下の2種類。
・運転免許証
・マイナンバー個人番号カードまたは通知カード
事前に手元に用意しておきましょう。
あとはこれらの画像データーをアップロード、あるいは撮影してLINE FX(ラインFX)へ提出すれば本人確認書類の提出は完了です。
その後、つづけて本人の顔写真も撮影していきます。
これは顔写真つきの本人確認書類が本人のものであるかの確認のためです。
この手順になってから慌てて着替えたりメイクしたりするのも面倒かと思います。
事前に身なりや撮影環境は整えておきましょう。
以上の手続きが終わればユーザー側での登録方法(口座開設)の手順はいったん終了です。
あとはLINE FX(ラインFX)側での審査を待ちましょう。
LINE FX(ラインFX)は本人確認書類の確認の標準処理期間を2営業日程度としていますが、たいては翌営業日に審査が完了します。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順③【アプリのダウンロード】
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の最後の手順はアプリのダウンロード・インストールです。
アプリはApp StoreまたはGoogle Play Storeから誰でも無料で入手できます。
あらかじめスマホにインストールしておいて、登録(口座開設)が終わったらすぐに取り引きが始められるようにしておきましょう。
なお、LINE FX(ラインFX)はPCブラウザでも取り引きできないことはありませんが、まったくおすすめできません。
PCブラウザの場合、注文方法が1種類に限定されてしまうからです。
また、レイアウトもブラウザ用に最適化されておらず、スマホの画面をそのまま表示させているだけです。
率直に言って、まったく実用的ではありません。 LINE FX(ラインFX)は基本的にスマホで取り引きするものと考えておきましょう。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順で本人確認書類が用意できない人は
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の本人確認書類の手順では原則的に「運転免許証」と「マイナンバー個人番号カードor通知カード」が必要です。
ただ、なかには事情があってこれらの書類を用意できない人もいることでしょう。
たとえば、都心にお住まいの人は車が不要なため運転免許証を持っていないかもしれません。
あるいはマイナンバー通知カードを紛失したという人も少なくないでしょう。
しかし、LINE FX(ラインFX)ではそういった人に向けた登録方法(口座開設)もあります。
その場合、本人確認書類の手順で必要になる書類は以下のように変わります。
・マイナンバー記載の住民票の写し+運転免許証or健康保険証
マイナンバー記載の住民票の写しは、市役所・区役所で住民票を取得する際に「マイナンバーの記載を希望」すればよいだけです。
「マイナンバーカード」 が必要じゃなくて 「マイナンバー」 が必要なら 住民票に記載させることが可能だしそっちの方が早いよ👍
— 白川 貴悠@Ashura@レコ終了 (@Shira_Taka_Vo) August 31, 2020
これならば、運転免許証がない人もマイナンバー通知カードを紛失した人でもLINE FX(ラインFX)へ登録(口座開設)できます。
ただし、この登録方法(口座開設)では本人確認書類の手順は「郵送」にかぎられます。
通常の登録方法(口座開設)のようにオンラインでは完結できず、また登録(口座開設)完了通知も郵送で届きます。
そのため通常の登録方法(口座開設)よりも若干時間がかかってしまいますので、その点は承知しておきましょう。
ちなみに、マイナンバー個人番号カードはマイナンバーの番号が分かれば発行できます。
昨今、FXのような金融サービスの本人確認の手順ではマイナンバーの利用が主流です。
この登録方法(口座開設)でLINE FX(ラインFX)の口座を作った人は、あわせて個人番号カードも発行しておくことをおすすめします。
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)の手順を分かりやすく解説 まとめ
LINE FX(ラインFX)の登録方法(口座開設)を手順別に解説してきました。
LINE FX(ラインFX)は運転免許証とマイナンバー個人番号カードor通知カードがあればオンラインで手続きが完了します。
本人確認も大半は翌営業日に終わるため、通常は登録(口座開設)申し込みの翌日から取り引きが始められます。
また、LINE FX(ラインFX)ではマイナンバーや運転免許証がない人でも郵送による登録方法(口座開設)が可能です。
通常の登録方法(口座開設)よりも若干時間はかかりますが、書類が用意できないという人はそちらを利用して口座を開設しましょう。