GMOクリック証券(FXネオ)は大手インターネット関連企業であるGMOグループが運営するFX取引所です。
そんなGMOクリック証券(FXネオ)に興味があるものの、事前にどのような入金方法があるのか知っておきたいという人もいるのではないでしょうか。
あるいは、入金手数料や入金時間について詳しく把握しておきたいという人もいるかもしれません。
そこで今回はGMOクリック証券(FXネオ)の入金方法と入金手数料、入金時間について分かりやすく解説していきます。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間を分かりやすく解説
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法の種類
GMOクリック証券(FXネオ)には以下の3種類の入金方法があります。
・即時入金
・振込入金
・口座間振替
仮想通貨による入金方法やクレジットカード決済はありません。
すべて現金でのやり取りです。
まず、即時入金はGMOクリック証券(FXネオ)の提携する金融機関のインターネットバンキングを利用した入金方法。
広い意味では振込入金の一種ですが、GMOクリック証券(FXネオ)では振込入金と即時入金を別の入金方法として分けています。
そして振込入金は通常の振込入金です。
ATMや金融機関の窓口を使った普通の入金方法です。
最後に口座間振替ですが、これはGMOクリック証券の運営するサービスの口座間での資金移動です。
以上の3種類の入金方法はそれぞれ入金手数料の有無や入金時間が微妙に異なります。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間【即時入金】
GMOクリック証券(FXネオ)の即時入金は指定された金融機関のインターネットバンキングを利用した入金方法です。
即時入金の場合、入金手数料はかかりません。
また、入金時間も名前のとおり「即時入金」です。
(※ 数分のラグはあります)
基本的にメリットしかない入金方法です。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法では主に即時入金を使っていきましょう。
なお、即時入金で利用できるGMOクリック証券(FXネオ)提携の金融機関は以下のとおりです。
これらの金融機関の口座がないという人も心配ありません。
大半のネット銀行の口座開設はすべての手続きがオンラインで完結するうえに、最短で即日、遅くとも翌々営業日には口座開設が完了します。
口座未保有の人はGMOクリック証券(FXネオ)を使い始めるのにあわせて、いずれかの金融機関の口座開設を同時に申し込んでおきましょう。
また、ネット銀行による入金方法について入金手数料と入金時間を優遇しているのはGMOクリック証券(FXネオ)だけではありません。
多くのFX取引所でも同様です。
他の取引所でのトレードも検討している人はそちらでも使える金融機関を選んで口座を作ると良いでしょう。
GMO即時入金されない😭 おわたww
— リラクマ (@rilanokuma832) February 19, 2020
ちなみに、即時入金の入金時間が異常に遅いという声もまれに聞かれます。
その場合、おそらく提携金融機関の入金手続きが正常に完了していないことが原因と思われます。
具体的な入金方法は金融機関によって微妙に違いますが、よくあるケースは手続き後に「加盟店に戻る」をクリックしていないことです。
金融機関の口座残高を確認してみて残高が変わっていなければ手続きは完了していません。
その場合はふたたびGMOクリック証券(FXネオ)で入金の手続きをやり直しましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間【振込入金】
GMOクリック証券(FXネオ)の振込入金は通常の振り込みとまったく同じ入金方法です。
マイページで確認できる自分専用の口座へ宛てて振り込みすれば良いだけです。
その際にかかる入金手数料(振込手数料)は自己負担です。
入金手数料の金額は利用する金融機関次第ですが、数百円といったところでしょう。
ここで微々たる金額と思う人もいるかもしれません。
ただ、少額の入金手数料とはいえ積もり積もれば馬鹿にできるものでもありません。
そもそも、GMOクリック証券(FXネオ)の即時入金は入金手数料無料です。
そちらを使えば本来は支払う必要さえなかった手数料と考えれば、いかに無駄なコストかが分かると思います。
また、振込入金は入金時間も即時反映ではありません。
GMOクリック証券(FXネオ)が口座への入金を確認して、さらに入金処理が終わるまでは買付余力へは反映しません。
具体的な入金時間は11:30分までの入金は正午まで、14:30分までの入金は当時中です。
ここまで見てきたように、振込入金は入金手数料、入金反映時間のいずれも即時入金に劣る入金方法です。
金融機関の営業時間外には使えないというのも大きなデメリットです。
やはりGMOクリック証券(FXネオ)では基本的には即時入金を使うことを強くおすすめします。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間【取引口座間振替】
GMOクリック証券(FXネオ)の取引口座間振替はGMOクリック証券の運営する他のサービスとの口座間の資金移動です。
入金方法はいたってシンプル。 振替元と振替先を選んで金額を指定するだけです。
もちろん入金手数料はかかりません。 入金時間も即時反映です。
ただし、15時以降の入金依頼は、GMOクリック証券(FXネオ)の口座の処理上は翌営業日扱いとなります。
(※ 買付余力へは即時反映)
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間の注意点
GMOクリック証券(FXネオ)は入金手数料、入金時間のいずれからみても基本的に即時入金がもっとも便利な入金方法です。
しかし、即時入金であっても入金時間が遅れる場合があります。
上記のとおり、即時入金は15時近辺の入金に際して例外的に2時間ほどの入金時間を要することがあります。
なるべくその時間帯は外して入金依頼するようにしましょう。
また、GMOクリック証券(FXネオ)は毎週土曜日の朝に定期メンテナンスを予定しています。
当然、その間はいかなる入金方法も利用不可能です。
GMOクリック証券(FXネオ)は臨時メンテナンスを実施することはまれですが、その代わりにこういった定期メンテナンスがあることは注意しておきましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間を分かりやすく解説 まとめ
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法は「即時入金」「振込入金」「口座間振替」の3種類です。
仮想通貨入金やクレジットカード決済はありません。
そして、即時入金と口座間振替の入金手数料は無料であるのに対して、振込入金の入金手数料は自己負担です。
また、入金時間にしても振込入金はタイミングによっては1営業日以上かかってしまいます。
基本的にGMOクリック証券(FXネオ)の入金方法では即時入金がおすすめです。
どうしても使えない理由でもないかぎりは即時入金を利用しましょう。