GMOクリック証券(FXネオ)は大手インターネットグループGMOが手掛けるFX取引所です。
そんなGMOクリック証券(FXネオ)ではどのような入金方法があるのか、入金方法によって入金手数料に違いはあるのか?
あらかじめ入金方法を調べておきたい人は多いかもしれませんね。
そこで今回はGMOクリック証券(FXネオ)の入金方法と入金手数料、入金時間について分かりやすく解説します。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間を分かりやすく解説
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法は3通り
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法は3通りです。
・提携銀行からの即時入金
・ATMなどからの振込入金
・口座間振替
いずれも金融機関からGMOクリック証券(FXネオ)への日本円での入金方法しかありませんでした。 クレジットカードや米ドルなどでの入金には対応していません。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法 即時入金
GMOクリック証券(FXネオ)への入金方法で最もおすすめなのは「即時入金」です。
即時入金はGMOクリック証券(FXネオ)と提携している金融機関からのインターネットバンキング。
即時入金はその名のとおり即時に入金が反映されますし、入金手数料もかかりません。
GMOクリック証券(FXネオ)と提携している金融機関は以下のとおりです。
・GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行
・三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
・セブン銀行、イオン銀行、auじぶん銀行
・ゆうちょ銀行
ネット銀行や大手都市銀行、ゆうちょ銀行などと提携していますので、ほとんどの人は即時入金を利用できるのではないでしょうか。
ではGMOクリック証券(FXネオ)での即時入金の方法を見ていきましょう。
PCでもスマホでの同様の操作ですので「マイページ」「入出金・振替」画面へと入ってください。
そして提携銀行13行のバナーが表示されますので、利用したい銀行をクリックしましょう。
そこで入金金額を入力すると各銀行のWebサイトへと遷移しますので、そこで入金手続きを行ってください。
GMOクリック証券(FXネオ)の即時入金の手続きはこれで完了です。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法 振込入金
GMOクリック証券(FXネオ)と提携していない銀行からのインターネットバンキングや、ATMや窓口から振込入金する場合の手順を見ていきます。
あなた専用の振込入金口座が用意されていますので、まずはその銀行名・支店名・口座番号などを調べましょう。
PC版であれば下記の2箇所で確認できます。
・「マイページ」の「登録情報・申請」画面の中の「入出金先金融機関」
・「マイページ」の「入出金・振替」画面の中の「振込入金(ATM・窓口等)」
スマホアプリであれば次のとおり。
・「ホーム」の「入出金/振替」からブラウザ「入金」画面の中の「振込入金について」
GMOクリック証券(FXネオ)で振込入金先口座となっているのは、GMOあおぞらネット銀行と三菱UFJ銀行の2行のみです。
いずれかの銀行を選び、振込入金してください。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法 取引口座間振替
外為OPにいつまでも入金されないと思っていたら、FXネオ取引口座に入金していた模様。
これでやっとスタートラインに立てた(´・∀・`) pic.twitter.com/Zl2Y84bbdw — 億り人になりたいマン@BTCFX1万円チャレンジ中 (@ningeniyaiya0) July 26, 2018
では次にGMOクリック証券(FXネオ)へ口座間振替を利用する入金方法を見ていきましょう。
これはGMOグループの口座からFXネオの口座へ残高を振り替える入金方法です。
FXネオへの取引口座間振替では以下の取引口座が利用できます。
・GMOクリック証券
・外為OP
・365FX
まずGMOクリック証券の証券取引口座を開設している場合、証券取引口座とFXネオ口座間で振替が可能です。
「マイページ」から「入出金・振替」を選び、振替元を「証券取引口座」、振替先を「FXネオ」にすればよいだけです。
もしFX専用取引口座であれば、外為OP口座や365FXの口座間での振替ができます。
この場合は「マイページ」「入出金・振替」から振替元を「外為OPまたは365FX」、振替先を「FXネオ」にしましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金手数料
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法別の入金手数料を見ていきましょう。
・即時入金:無料
・振込入金:振込元の銀行の手数料のみ
・口座振替:無料
GMOクリック証券(FXネオ)では振込入金の場合のみ、振込元の金融機関の手数料がかかるだけです。
GMOあおぞらネット銀行または三菱UFJ銀行のどちらかしかありませんので、振込手数料が安くなるほうを選びましょう。
即時入金の提携銀行はネット銀行、都市銀行、ゆうちょなど計13行もあります。
GMOクリック証券(FXネオ)への入金手数料が一切かかりませんので、できれば即時入金をご利用ください。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金時間
銀行からGMOクリック証券(FXネオ)への入金時間は次のとおりです。
・06:00〜15:00
・17:00〜05:30
上記の時間帯以外には入金手続き自体が一切できません。
ちなみに銀行からGMOクリック証券(FXネオ)へ振り込み入金したとしても、すぐに口座の余力へ反映されるわけではありません。
銀行振込の余力反映時間は次のとおりです。
・土曜日07:00〜月曜06:00 → 月曜日の07:00までに反映
・月曜日〜金曜日の14:30〜17:00 → 当日18:00までに反映
・上記以外の時間 → 1時間以内に反映
即時入金を利用すれば、余力への反映は即時です。
しかし口コミを見ると即時反映されず数時間かかっているケースも見受けられました。
このほか定期メンテナンス時間には反映が遅れるだけでなく、入金処理ができないとの記載がありました。
・早朝:05:30〜06:00
・夕方:15:00〜17:00
・毎週土曜日:08:00〜09:00
GMOクリック証券(FXネオ)の入金時間は制限が多めです。
即時入金でも振込入金でも少し余裕を見ておくほうが良いでしょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法・入金手数料・入金時間を分かりやすく解説まとめ
GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法は金融機関からの日本円の振込のみです。
仮想通貨(暗号資産)やクレジットカードでの入金方法はありません。
提携している金融機関を利用すれば入金手数料はかかりませんし、入金時間は即時です。
銀行振込であれば振込手数料が発生し、余力への反映に少し時間がかかってしまいます。
基本的にはGMOクリック証券(FXネオ)と提携している金融機関からの即時入金を利用するようにしましょう。