GMOクリック証券(FXネオ)は大手インターネット関連企業であるGMOグループが手掛けるFX取引所。
そんなGMOクリック証券(FXネオ)に興味があるものの口座開設方法・手順が難しいのではないかと一歩踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
また、口座開設にあたってなんらかの審査や連絡があるのではと不安な人もいるかもしれません。
そこで今回はGMOクリック証券(FXネオ)の口座開設の方法・手順について分かりやすく解説していきます。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設の方法・手順を分かりやすく解説
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法・手順の概要
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の手順は以下のとおりです。
1.口座開設申し込みフォームの入力、送信
2.本人確認書類の提出
3.口座開設完了通知の受領
口座開設方法自体は簡単です。
必要な書類さえ用意しておけば10分とかからず申し込むことも可能です。
ただ、「3.口座開設完了通知の受領」の手順があるため即日で口座開設して取り引きを始めることはできません。
GMOクリック証券の「証券口座」をすでに開設している人は例外として、通常、実際に取り引きできるのは最短でも翌々営業日からです。
以降で、GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法を手順に分けて詳しく見ていきましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の手順①【申し込みフォームの入力・送信】
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の最初の手順は口座開設申し込みフォームの入力・送信です。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法には「証券口座を同時に開設する方法」と「FXネオ専用の口座開設をする方法」の2種類があります。
上記のようにそれぞれでかかる時間が異なります。
できるだけ早く口座を開設したい人は「FXネオ専用口座」の開設がおすすめです。
まずは名前、住所などの個人情報を入力していきます。
この段階では特に難しいところはないかと思います。 続けて国籍情報を入力します。
こちらもほとんどの人にとって戸惑う部分はないでしょう。
最後に職業と投資経験に関する質問へ答えていきます。
一応の審査はありますが、よほどのことがないかぎりはGMOクリック証券(FXネオ)が口座開設を拒むことはありません。
基本的には正直に答えて問題ありません。
また、職業欄では勤め先の名称や連絡先などを入力しますが、勤務先に連絡があるのはよほどの緊急事態が生じた場合だけです。
口座開設時にGMOクリック証券(FXネオ)から勤務先へ在籍確認の連絡が来たりはしないのでその点は心配不要です。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の手順②【本人確認書類の提出】
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の手順その②は本人確認書類の提出です。
口座開設フォームを送信すると、ほどなくして登録したメールアドレス宛てに本人確認書類提出用のURLを記載したメールが届きます。
そこからあらためてGMOクリック証券(FXネオ)へログインすると、本人確認書類をオンラインで提出できます。
PC、スマートフォンどちらでも良いですが、スマートフォンを選ぶと本人確認書類を撮影する方法で提出できるのでそちらがおすすめです。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法で必要になる本人確認書類は以下のとおり。
1.マイナンバー関連の書類・・・マイナンバー通知カード or マイナンバー個人番号カード or マイナンバー記載の住民票の写し
2.本人確認書類
「1.マイナンバー関連の書類」は必須です。
そして「2.本人確認書類」は顔写真の有りと無しで必要枚数が異なります。
・顔写真あり(1点)・・・運転免許証、住民基本台帳カード、パスポートなど
・顔写真なし(2点)・・・健康保険証、年金手帳、住民票の写し、印鑑登録証明書など
マイナンバーカードの普及率を考えると、多くの人は「マイナンバー通知カード+運転免許証」の組み合わせを提出することになるのではないでしょうか。
以上の書類を用意したら画像データーをアップロードするか、直接スマホで撮影する方法で提出します。
あとはGMOクリック証券(FXネオ)側の審査を待つだけです。
文字が読めないほど画像が不鮮明でもなければ本人確認書類の手順がやり直しになることはありません。 審査完了を気長に待ちましょう。
なお、GMOクリック証券(FXネオ)は本人確認書類を郵送で提出する口座開設方法も選択可能です。 専用の宛名ラベルを使用すれば切手も不要です。
サポートデスクへ連絡すれば封筒も送ってもらえます。
※ こちらの画像はラベルとして使用できません
ただ、その際は当然ながら「郵送」の手順が必要となるためオンラインでの口座開設方法にくらべて少し時間がかかります。
なにか特別な理由がないかぎり基本的にはオンラインでの口座開設方法がおすすめです。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の手順③【口座開設完了通知の受領】
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法の最後の手順は口座開設完了通知の受け取りです。
口座開設完了通知はメールではなく郵送で送られてきます。
そこに記載されているログインIDとパスワードを確認することで初めてGMOクリック証券(FXネオ)の取り引きプラットフォームへログインできるようになります。
FX専用口座の開設を申し込んだ人は通常、本人確認書類提出後の翌々営業日には口座開設通知が届きます。
ただし、これは翌々「営業日」です。
GMOクリック証券(FXネオ)が休業している土日祝日などを挟むとそれ以上の時間がかかるので注意しておきましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法・手順の注意点
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法で郵送を選んだ人は本人確認書類の提出で原本を郵送しないように注意しましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の公式サイトで口座開設方法の手順を確認すると、あたかも原本を郵送しなければならないと読み違えやすい内容になっています。
提出書類の項目のどこにも本人確認書類の「写し」とは記載されていないからです。
しかし実際に郵送する本人確認書類はコピーで十分です。
くれぐれも誤って原本を郵送しないようにしましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設の方法・手順を分かりやすく解説 まとめ
GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法・手順は「申し込み」「本人確認書類提出」「口座開設完了通知受け取り」の3ステップです。
申し込みと本人確認書類提出はオンラインで完結するためスムーズにいけば10分とかからず完了します。
ただ、口座開設完了通知は郵送での受け取りが必須のため最短でも2日の時間がかかります。
また、郵送による口座開設方法を選んだ場合は「郵送」の手順が追加されるためそれ以上の時間を要します。
とはいえ、GMOクリック証券(FXネオ)の口座開設方法は数ある取引所のなかでも比較的かんたんな部類に入ります。 もちろん口座維持手数料もかかりません。
少しでも興味がある人とりあえず口座を開設してみても損はないでしょう。