FXに興味があるけれど、いきなり自己資金でトレードをするのが怖い。
デモ口座ってリアルなトレードと同じ機能が使える?
役に立つのかな。
そういった人はまずデモ口座で練習してみてはいかがでしょうか。
GMOクリック証券(FXネオ)は国内FXの最大手の1つ。
初めてのFXをGMOクリック証券(FXネオ)で始めてみたい人は多いかもしれませんね。
そんな人に向けて、GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法と使い方を分かりやすく解説します。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法と使い方を分かりやすく解説
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座とは
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座とは、FXトレードに慣れていない人、GMOクリック証券(FXネオ)の操作に慣れていない人が練習できるように用意されたものです。
デモ口座は開設日から1ヶ月間だけしか使えません。
このほか、デモ口座とリアル口座との違いを見てみましょう。
・本人確認が必要ない
・架空の資金でトレードできる
・追証がない
GMOクリック証券(FXネオ)では本人確認が終わらないとログインすらできませんので、デモ口座はすぐにトレード練習できるのがメリットといえるでしょう。
また、デモ口座では自己資金を入金する必要すらありません。
架空の口座残高は「10万円から9999万円」まで自由に選べます。
そしてデモ口座では追証がないので、思い切ったトレードができるといえるでしょう。
しかし、これは逆にデメリットともいえます。
GMOクリック証券(FXネオ)の操作方法を練習したいのであれば、多額の架空資金を入れたデモ口座で存分にトレードすればいいでしょう。
しかし実際のトレードと同じ条件でシミュレーションしたいのであれば、多額の架空資金を入れる方法は適切ではありません。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法 PC版
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法は簡単です。
まずはPC版で開設方法を見ていきましょう。 公式サイトの上部に「デモ取引」タブがありますので、クリックしてください。
すると「デモ取引申込」バナーが表示されますので、下記の項目を入力しましょう。
・ニックネーム、パスワード、メールアドレス、(架空の)口座残高
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法ではメールアドレスさえ準備すればOKです。
本名の登録も本人確認も一切必要ありません。
あとは個人情報保護方針欄で「同意する」をクリックしてください。
続いてGMOクリック証券(FXネオ)からデモ口座開設完了のメールが届きます。
届いたログインIDと設定したパスワードでデモ口座へログインすれば、口座開設方法の手順は完了です。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法 スマホアプリ版
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座をスマホアプリで開設する方法はさらに簡単でしょう。
GMOクリック証券(FXネオ)の純正のスマホアプリをインストールして「デモ取引を始める」をタップするだけの開設方法です。
まずはAppStoreまたはGoogle Playから「GMOクリックFX neo」をインストールしてください。
「デモ取引を始める」をタップすれば、メールアドレスの登録なども一切必要ありません。
スマホアプリ版ではあらじめ「1,000万円」の架空の資金が入金されているはずです。
そしてPC版と同じく、スマホアプリ版のデモ口座の有効期限も1ヶ月だけです。
とにかく簡単な開設方法で操作方法をざっくりと知りたいのであれば、GMOクリック証券(FXネオ)のスマホアプリから始めてみるのが良いかもしれません。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の基本的な使い方
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の基本的な使い方は、リアル口座とほぼ同じであるといってよいでしょう。
違いはデモ口座専用の窓口からログインしなければいけない点だけです。
ログインすると「DEMO TRADE」を表示されていますので確認してください。
では早速、GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座での注文する際の基本的な使い方をスマホアプリ版で見ていきましょう。
まず通貨ペアを変更するにはスマホ右下「通貨ペア」をタップしてください。
GMOクリック証券(FXネオ)では米ドル/円などのメジャー通貨、南アフリカランド/円などのマイナー通貨など合計20種類の通貨ペアを選択できます。
FX市場がオープンしている間は、デモ口座であってもリアルタイムで数値が更新されます。
では次にGMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座で注文する際の基本的な使い方を見ていきましょう。 基本的な注文方法は以下のとおりです。
・成行、通常 ・OCO、IFD、IFD-OCO
通貨ペアと数量を入力して即座に注文を成立させたいときは「成行注文」、指値価格を入れたいときは「通常注文」を選んでください。
そして損切注文を仕込んでおきたいとき、損切と利確を同時に入れておきたいときなどには、条件付き注文の使い方ができます。
リアル口座でいきなりIFD-OCO注文などの条件付き注文を入れるのは不安という人は、デモ口座で練習しておいてください。
このほか、GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座でもチャート表示をカスタマイズする使い方ができます。
一目均衡表やボリンジャーバンドといったトレンド系、MACDなどのオシレーター系など自由に挿入してみてください。
こうした様々な注文方法を試してみたり、チャートをカスタマイズしたりする使い方は、デモ口座で充分に練習しておくとよいでしょう。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の注意点
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座には次の注意点があります。
・デモ口座とリアル口座では資金力が違いすぎて参考にならない
・PC版やスマホアプリ版それぞれでデモ口座を開設しなければいけない
デモ口座では最大「9,999万円」まで架空の資金を設定できますが、実際のトレードでそれほどの金額を入金する人はいないでしょう。
リアル口座で「10万円」でトレードするつもりならデモ口座でも「10万円」でトレードすべきです。
リアルトレードでは証拠金維持率が下がり追証がかかる際のプレッシャーは、デモ口座では一切味わえません。
多額の資金が入金されていれば証拠金維持率のことを一切気にする必要はありませんし、そもそもデモ口座では追証がありません。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座でのトレードは操作方法の習得をメインと考えるべきでしょう。
そしてもう1つの注意点は、デモ口座はプラットフォームごとに新たに開設しなければいけないことです。
リアル口座であれば、同じログインIDとパスワードでPCからログインしたりスマホアプリからログインしたりできます。
しかしデモ口座ではできませんので、PC版・スマホアプリ版ごとにデモ口座を開設するようご注意ください。
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設方法と使い方を分かりやすく解説まとめ
GMOクリック証券(FXネオ)のデモ口座の開設は簡単ですので、操作方法に不安がある人はまずはデモ口座からお試しください。
ただ、架空の資金を使うため、実際のトレードのような緊張感は味わえません。
あくまでもGMOクリック証券(FXネオ)での注文方法やチャートのカスタマイズの手順を練習するだけのものと割り切って利用してみてください。