GMOクリック証券(FXネオ)ではどんなお得なキャンペーンを実施しているの?
口座を開設するとどれくらいキャッシュバックされるのか知りたい。
どんな条件があるの?
このようなことをお考え中ではないでしょうか。
GMOクリック証券(FXネオ)は国内大手のFX取引所。
GMOクリック証券(FXネオ)では定期的あるいは不定期にさまざまなキャンペーンを実施してきました。
そこで今回はGMOクリック証券(FXネオ)のキャンペーンについて分かりやすく解説します。
GMOクリック証券(FXネオ)のキャンペーンを分かりやすく解説
GMOクリック証券(FXネオ)のキャンペーンとは
GMOクリック証券(FXネオ)の主なキャンペーンは「キャッシュバック」と「スプレッド縮小キャンペーン」です。
キャッシュバックキャンペーンとは、GMOクリック証券(FXネオ)で初めてFX口座を開設した人がトレードをした場合にキャッシュバックしてもらえるものです。
そしてスプレッド縮小キャンペーンは新規ユーザー、既存ユーザー関係なく、トレードの際に特定の通貨ペアのスプレッドが狭くなるものです。
このほかGMOクリック証券(FXネオ)はプレゼントキャンペーンやタイアップキャンペーンなども不定期で開催してきました。
まずは、対象者であれば必ずもらえるキャッシュバックとスプレッド縮小キャンペーンについて詳しくご紹介していきましょう。
GMOクリック証券(FXネオ)のキャッシュバックキャンペーン
GMOクリック証券(FXネオ)のキャッシュバックキャンペーンは常に実施されています。
しかしキャンペーン期間によって、条件やキャッシュバック金額が異なるようでした。
2022年5月現在のGMOクリック証券(FXネオ)のキャッシュバックキャンペーンの条件は下記のとおりです。
・FX口座を新規開設した人が対象
・開設月の翌々月末までに規定の取引数量をトレードした人にキャッシュバック
500万通貨以上1,000万通貨未満:5,000円、
1,000万通貨以上2,000万通貨未満:10,000円など
ちなみに南アフリカランド、メキシコペソは10万通貨をキャッシュバック1万通貨と換算するとのことでした。
さらに新規約定のみが対象であり、決済取引はキャンペーンの取引数量にはカウントされません。
以前のキャンペーンでは取引数量100万通貨以上で1,000円キャッシュバックの設定がありましたが現在はありませんでした。
2〜3ヶ月のトレード期間があるとはいえ、簡単にはクリアできない取引数量ではないでしょうか。
GMOクリック証券(FXネオ)でFXを継続的にできる人にだけ手厚いキャッシュバックキャンペーンが用意されていると言ってよいかもしれません。
このほか、ポイントサイト経由の場合はキャッシュバックキャンペーンの対象外との注意書きもありました。
GMOクリック証券(FXネオ)のキャッシュバックキャンペーンを念頭に口座開設したいとお考えの人は、こうした条件をクリアできるよう計画を立ててから取り組むほうがよいでしょう。
GMOクリック証券(FXネオ)のキャッシュバックキャンペーンの確認方法
GMOクリック証券(FXネオ)からキャッシュバックされたお金の確認方法は次のとおり。
まずPCの場合、マイページの「精算表」「取引履歴・CSV」から取引区分を「入金」にしてください。
備考欄に「FX口座奨励金」と記載されている金額が、GMOクリック証券(FXネオ)からのキャッシュバックキャンペーンによるものです。
スマホアプリであれば「ホーム」「精算表・報告書」の中の「精算書」から確認してください。
GMOクリック証券(FXネオ)のキャッシュバックがもらえるのは、おおよそ口座を開設した日の3ヶ月後あたりだとお考えください。
GMOクリック証券(FXネオ)のスプレッド縮小キャンペーン
GMOクリック証券(FXネオ)のFXトレードで誰もが恩恵を受けられるのが「スプレッド縮小キャンペーン」です。
スプレッドとは、売値と買値の差額。
この差額がFX取引所の利益であり、トレーダーにとっては取引手数料に当たります。
GMOクリック証券(FXネオ)に限らず、どのFX取引所でも売値と買値にはスプレッドが含まれているものなのです。
GMOクリック証券(FXネオ)では期間限定のスプレッド縮小キャンペーンを何度か実施してきました。
過去のスプレッド縮小キャンペーン例をご紹介しましょう。
・米ドル/円:0.2銭→0.1銭
・ポンド/円:1.0銭→0.6銭
・ユーロ/米ドル:0.4pips→0.3pips
・ユーロ/円:0.5銭→0.3銭
・豪ドル/円:0.7銭→0.4銭
・NZドル/円:1.2銭→0.9銭
もともとGMOクリック証券(FXネオ)のスプレッドはかなり狭いと評判でした。
その水準からさらに狭いスプレッドになっているので、お得なキャンペーンだといえるでしょう。
ただし、スプレッド縮小キャンペーン期間中は常に上記のスプレッドが適用されるとは限りません。
縮小キャンペーンのスプレッドが適用されるのは「通常モード原則固定スプレッド」と表示されている時間帯のみです。
取引量が落ちる早朝の時間帯、経済や政治的ニュースが流れてマーケットが荒れているときには原則固定スプレッドが外れてしまいます。
縮小キャンペーン中だからといって漫然とポジションを保有したままにするのではなく、適宜スプレッド幅には注意してください。
GMOクリック証券(FXネオ)の過去のキャンペーン例
これまでGMOクリック証券(FXネオ)で実施されてきた過去のキャンペーン例をご紹介しましょう。
・新FXネオ取引アプリのインストールとトレードで2,000円プレゼント
・Apple WatchでGMOクリック証券(FXネオ)のFXアプリを使っている写真を投稿すると高級フルーツプレゼント
・神戸牛3万円分プレゼント
・現金10,000円プレゼント
・ファミリーマートコレクションプレゼント
・カレープレゼント
過去のGMOクリック証券(FXネオ)のキャンペーンで良かったものといえば「新FXネオ取引アプリ」でしょう。
これはこのキャンペーンで初めてアプリをインストールした人が対象。
新規建て取引を3回以上するだけで「全員に2,000円プレゼント」という太っ腹なものでした。
取引数量に下限もありませんでしたので、簡単に達成できたでしょう。
この他のGMOクリック証券(FXネオ)のプレゼントやタイアップキャンペーンは抽選制でした。
当選する確率は低いかもしれませんが、お楽しみとして参加するとよいのではないでしょうか。
GMOクリック証券(FXネオ)のキャンペーンを分かりやすく解説まとめ
GMOクリック証券(FXネオ)の主なキャンペーンは、キャッシュバックとスプレッド縮小キャンペーンです。
新規口座開設した人が対象になるキャッシュバックキャンペーンの達成条件は年々ハードルが上がっています。
口座開設を検討中の人は早め参加しておくほうがよいでしょう。
スプレッド縮小キャンペーンはユーザー全員が対象です。
もしキャンペーンが始まったら、積極的にGMOクリック証券(FXネオ)でトレードしてみてはいかがでしょうか。