外為どっとコムは国内のFX取引所の中では古参と言えるほどの運営歴を誇る取引所です。
そんな外為どっとコムに興味があるものの、実際にはどういった通貨ペアを取り扱っているのか事前に知っておきたいという人もいるのではないでしょうか。
あるいは取引可能な最小通貨単位を把握しておきたいという人もいることでしょう。
また、そもそも通貨ペアの見方をよく分かっていないという人もいるかもしれません。
そこで今回は外為どっとコムの通貨ペアと通貨単位について分かりやすく解説していきます。
外為どっとコムの通貨ペアと通貨単位を分かりやすく解説
外為どっとコムの通貨ペアの見方
外為どっとコムの通貨ペアは「USD/JPY」のように表記されます。
この左側の通貨を基準通貨と呼び、取り引きの基準となります。
たとえば、USD/JPYを買う場合は「USDを買ってJPYを売る」ことを意味します。
逆にUSD/JPYを売る際は「USDを売ってJPYを買う」ことになります。
いずれの場合でも「売買」の基準が通貨ペアの左側になっているから基準通貨というわけです。
逆に通貨ペアの右側は決済通貨と呼びます。
決済の結果として生じる損益が通貨ペアの右側の通貨で発生するからです。
こうした通貨ペアの見方は外為どっとコムにかぎらずFXでは共通です。
そして通貨ペアの並び順は通貨ペアによって決まっています。
一例を挙げると「USD/JPY」はあっても「JPY/USD」は存在しません。
これは決まりごとと覚えてしまいましょう。
外為どっとコムの通貨ペアと通貨単位【メジャー通貨】
外為どっとコムでトレードできる通貨ペアは30種類です。
FX取引所の中では標準的な数といったところです。
なお、通貨ペアは世界での流通量に応じてメジャー通貨ペアやマイナー通貨ペア、エキゾチック通貨ペアなどにカテゴリー分けされることも珍しくありません。
ただ、外為どっとコムは通貨ペアをそのようにカテゴリー分けしていません。
とはいえ、すべての通貨ペアを一気に紹介するのも現実的ではありません。
そこでここでは便宜的に外為どっとコムの通貨ペアを上記のカテゴリーに分けて紹介していきます。
外為どっとコムでトレードできるメジャー通貨ペアは以下のとおりです。
・USD/JPY (米ドル/日本円)
・EUR/USD (ユーロ/米ドル)
・GBP/USD (ポンド/米ドル)
・USD/CHF (米ドル/スイスフラン)
実はメジャー通貨ペアやマイナー通貨ペアといった分類に決まったルールはありません。
どの通貨ペアがメジャー通貨ペアと呼べるかは見解の分かれるところです。
しかし、上記の4つの通貨ペアについては基本的に外為どっとコム以外の取引所でもほぼメジャー通貨ペアに分類されます。
なお、外為どっとコムのメジャー通貨ペアの最小通貨単位は1,000通貨です。
対して、一般的なFX取引所の最小通貨単位は10,000通貨です。
それにくらべると外為どっとコムは1/10の金額からトレードできます。
これは明らかなメリットといってよいでしょう。
外為どっとコムの通貨ペアと通貨単位【マイナー通貨】
外為どっとコムでトレードできるマイナー通貨ペアは20数種類にも及びます。
広い意味ではメジャー通貨ペア以外の通貨ペアはすべてマイナー通貨ペアだからです。
そのため、ここではすべてのマイナー通貨ペアを挙げ連ねて紹介することはしません。
ただ、基本的に外為どっとコムでは人気のあるマイナー通貨ペアについてはほとんどトレード可能です。
銘柄数の少なさに困るようなことはないでしょう。
なお、マイナー通貨ペアに関しても最小通貨単位は基本的に1,000通貨です。
ただし、外為どっとコムでも「RUB/JPY(ロシア・ルーブル/日本円)」だけは最小通貨単位は10,000通貨です。
それで必要な証拠金が跳ね上がるようなことはありませんが一応は注意しておきましょう。
外為どっとコムの通貨ペアと通貨単位【エキゾチック通貨】
エキゾチック通貨ペアとはマイナー通貨ペアの中でも極めて流通量の少ない通貨ペアです。
外為どっとコムでは以下の通貨ペアなどがエキゾチック通貨ペアに当てはまるでしょう。
・ZAR/JPY (南アフリカランド/日本円)
・TRY/JPY (トルコリラ/日本円)
・CNH/JPY (人民元/日本円)
・MXN/JPY (メキシコペソ/日本円)
・USD/TRY (米ドル/トルコリラ)
・EUR/TRY (ユーロ/トルコリラ)
・RUB/JPY (ロシア・ルーブル/日本円)
国内のFX取引所の中では比較的、取扱数も多いといえます。
エキゾチック通貨に関してもRUB/JPYをのぞいて最小通貨単位は1,000通貨です。
取引所によっては南アフリカランドやメキシコペソ絡みの通貨ペアなどは特殊な最小通貨単位となることも珍しくありません。
その中にあって外為どっとコムはRUB/JPY以外は他の通貨ペアと同じ条件でトレード可能です。
ただし、一般的にエキゾチック通貨ペアは値動きが激しい傾向があります。
外為どっとコムでエキゾチック通貨ペアをトレードする際にはある程度のリスクもあるものと承知しておきましょう。
外為どっとコムの通貨ペア・通貨単位と必要証拠金
外為どっとコムの特徴は最大25倍のレバレッジが使えること。
レバレッジ取引とは、口座の証拠金を担保として実資産では不可能なサイズの通貨ペアをトレードする取引形態です。
そこで実際に最低限いくらの証拠金を用意すればよいのかは以下の計算式から求められます。
・基準レート×最小通貨単位×保証金率
基準レートは現在の為替レート、保証金率は外為どっとコムでは「RUB/JPY」が6%、それ以外の通貨ペアは4%で固定です。
一例として1ドル=105円の際の必要証拠金を計算してみましょう。
・105円×1,000×4%=4,200円
このケースでは4,200円を用意すれば最小通貨単位の取り引きができることが分かります。
なお、先ほど触れたように一般的なFX取引所の最小通貨単位は10,000通貨です。
したがって、他社の多くでは42,000円の証拠金が必要になる計算です。
こう考えると外為どっとコムの通貨ペアの最小通貨単位が1,000通貨であることのメリットも実感できるのではないでしょうか。
外為どっとコムの通貨ペアと通貨単位を分かりやすく解説 まとめ
外為どっとコムでは30種の通貨ペアがトレード可能です。
通貨ペアの取扱数としては平均的です。
しかし、RUB/JPYをのぞけば外為どっとコムの最小通貨単位は1,000通貨。
対して、一般的な取引所では大半の通貨ペアの最小通貨単位は10,000通貨です。
外為どっとコムならば1/10の資金で取り引きが始められます。
総じて、外為どっとコムは少額でFXを始めたい人にとってはかなり使いやすい取引所といってよいでしょう。