外為どっとコムは国内のFX取引所の中では老舗と言えるほどの取引所です。
そんな外為どっとコムに興味があるものの、口座開設の方法や手順が面倒なのではと一歩を踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
実際、外為どっとコムは他人のお金を預かるFX取引所であるため、口座開設にあたっていくつか面倒なところもないではありません。
ただ、それだけで利用を控えるのはもったいないと言わざるを得ません。
そこで今回は外為どっとコムの口座開設方法を手順別に分かりやすく解説していきます。
外為どっとコムの口座開設の方法と手順を分かりやすく解説
外為どっとコムの口座開設方法の手順の概要
外為どっとコムの口座開設方法の手順は以下のとおりです。
1.申し込み
2.本人確認書類の提出
3.審査待ち
4.プラットフォームの準備
たったの4ステップです。 ただし、それぞれの手順でいくつか注意すべき点がないわけでもありません。
そこでここからは手順別に外為どっとコムの口座開設方法をより詳しく解説していきます。
外為どっとコムの口座開設方法の手順①【申し込み】
外為どっとコムの口座開設方法の手順その1は申し込みです。
申し込み自体は外為どっとコムの公式サイトからオンラインですべて完結します。
印鑑を押したり書面を郵送したりする必要はありません。
申し込みフォームに必要な情報を入力して送信すればよいだけです。
申し込みフォームに入力する情報の概要は以下のとおりです。
・氏名、住所などの個人情報
・職業にかかわる情報
・年収や金融資産の情報
・投資経験にかかわる情報
職業欄には会社名を記入することとなりますが、それで外為どっとコムから会社へ在籍確認の連絡が来たりはしません。
また、氏名や住所、職業以外の情報はアンケートのようなものです。
よほど問題のある回答をしないかぎりは審査に落ちるようなことはありません。
なお、外為どっとコムは口座開設の審査基準を公表していません。
ただ、あまりにリスキーな投資をしようとしている人は投資家保護の目的で口座開設を拒む可能性が高いと考えられます。
それほど審査落ちを心配する必要はありませんが、それでも保有する金融資産のほぼ全額を投資するような回答は控えたほうがよいでしょう。
外為どっとコムの口座開設方法の手順②【本人確認書類の提出】
外為どっとコムの口座開設方法の手順その2は本人確認書類の提出です。
外為どっとコムの口座開設で必要になる書類は以下のとおりです。
・身分証
・住所証明書
・マイナンバー関連の書類
身分証は運転免許証や保険証があれば問題ありません。
パスポートは2021年以降に発行されたものは利用できないので注意が必要です。
最新のパスポートは外為どっとコムにかぎらず、金融サービス全般で同じく本人確認に利用できなくなっています。
住所証明書は公共料金の請求書でOKです。
中でもスマホの請求書はオンラインでダウンロードできるのでとくにおすすめです。
マイナンバー関連の書類はマイナンバーカードがあれば言うことなしですが、通知カードでも問題なく口座開設できます。
これらの書類の画像データをオンラインで外為どっとコムへ提出すれば本人確認書類の手順は終了です。
ただ、外為どっとコムの本人確認書類はスマホで撮影する形式でも提出可能です。
データアップロードとスマホによる本人確認ではその後の手順に少し違いが出てきます。 基本的にはスマホで本人確認をしましょう。
外為どっとコムの口座開設方法の手順③【審査待ち】
外為どっとコムの口座開設方法の手順3は審査待ちです。 ここで本人確認の手順でどの方法を使ったかの違いが出てきます。
まず、スマホで本人確認書類を提出した場合、審査が終わればすぐに最短当日中に口座開設が完了します。
対して、データアップロードで本人確認書類を提出した場合、審査が終わってもまだトレードは始められません。
審査後に外為どっとコムから郵送されてくる簡易書留を受け取ってからはじめてトレードができるようになります。
言うまでもなく、スマホで本人確認したほうが早いうえに手軽です。
基本的にはスマホで本人確認が外為どっとコムでもっともおすすめの口座開設方法です。
ただ、口座情報を紙面で保管したいという人は、あえて簡易書留を受け取れるデータアップロードの方法で口座開設するのもよいでしょう。
外為どっとコムの口座開設方法の手順④【プラットフォームの準備】
外為どっとコムの口座開設方法の最後の手順は取引プラットフォームの準備です。 外為どっとコムには以下のように複数の取引プラットフォームがあります。
・新リッチアプリ
・旧リッチアプリ
・ブラウザ版アプリ
・iPhone版アプリ
・Android版アプリ
新旧のリッチアプリはPCへダウンロードして使う形式です。
基本的には新リッチアプリをPCへダウンロード、それとは別にスマホアプリ版も同時に設定して双方で取り引きできるようにしておきましょう。
ちなみに、外為どっとコムの取引プラットフォームは他の取引所にくらべて少し癖がある印象です。
口座開設の審査に時間がかかっている人は、そのあいだにデモ口座で使い方に慣れておくのもよいかもしれません。
外為どっとコムの口座開設方法・手順の注意点
外為どっとコムの口座開設方法自体は4つの手順で完了します。
しかし、実際に外為どっとコムで得た利益を出金するにはもうひとつ追加の手順が必須です。
それは出金先金融機関の登録です。
そして、この出金先金融機関登録の手続きはオンラインではできません。
この手順に関しては必ず郵送でやり取りしなければなりません。
金融機関登録を書面でのやり取りにしているのは外為どっとコムにかぎらず、国内のFX取引所のほぼすべてで同様です。
これは2020年末にかけて悪意のある第三者が某金融機関のIDを不正に盗み出して出金する事例が生じたことが原因です。
そのため国内のFX取引所はのきなみ出金先金融機関の登録および変更については書面でのやり取りを必須としているのです。
一応、外為どっとコムは「当面のあいだ」オンラインでの出金先金融機関の登録を「停止」するとしていますが、今のところ再開の兆しはありません。
しばらくはオンラインでの口座開設方法とあわせて郵送での出金先金融機関登録も必須になると考えておいたほうがよいでしょう。
外為どっとコムの口座開設の方法と手順を分かりやすく解説 まとめ
外為どっとコムの口座開設方法の手順は「申し込み」「本人確認書類の提出」「審査」「プラットフォームの準備」の4ステップです。
本人確認書類提出の方法にもよりますが、最短で当日中に口座開設ができます。
ただし、出金先金融機関の登録については書面を郵送する必要があります。
これは外為どっとコムにかぎらず、国内のFX取引所ではほぼすべてが同じ状況です。
口座開設にかかわる手順のすべてがオンラインで完了しないのは少しばかり面倒ですが、これはセキュリティ上の理由によるものです。
こればかりは仕方がないと割り切って手続きしましょう。